2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 パンチ伊藤 犬の整体 犬の整体養成講座【神戸教室】ついに始動!&初神戸で色々感心した話 ぎゅっと濃縮コンパクトな街【神戸】で、犬の整体師養成講座@手力整体塾の実技講習はじまりました! 古くても新しいものをちゃんと残すそんな神戸で感じたことをあわせてブログ書きました。
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年4月3日 パンチ伊藤 犬の整体 動物の愛護及び管理に関する法律の改正。犬の整体師は【動物取扱業】の届け出いる?いらいない? 『動物愛護及び管理に関する法律』において、動物取扱業に関わる項目が改定され順次施行されています(未だ一部未施行)。【犬の整体師養成講座】卒業生にも関わりそうなので是非確認しておいてほしい内容をまとめました。
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 パンチ伊藤 犬の整体 【猫に整体をしない理由】犬の整体師養成講座2021総括と展望 犬の整体がブームの様相。するとやっぱり『猫の整体』とか『馬の整体』とか他の動物向け施術が現れてきますが、はたして意義があるかどうかそこが問題です。
2021年6月18日 / 最終更新日 : 2021年7月3日 パンチ伊藤 犬の整体 神奈川県の犬猫殺処分はゼロ更新中!【神奈川ペットのいのち基金】支援表明 今やすっかり看板講座になった【犬の整体師養成講座】。犬へ恩返しすべく『神奈川ペットのいのち基金』へ継続して支援していくことに決めました。 受講料の一部であなたも「殺処分ゼロ」に協力できます。
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 パンチ伊藤 犬の整体 犬の解剖学をオンラインで学ぶ通信講座はじまります 【犬の整体師養成講座】から派生した【犬の解剖学通信講座】が9月から始まります。そこで、犬の整体師・セラピストとして解剖学を学ぶ時、どんな点に注意したら良いかをまとめました。
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 パンチ伊藤 犬の整体 【犬の整体】理論と可能性の出張セミナー 【犬の整体】初の出張セミナー in 埼玉県、訓練士養成学校オールドッグセンターさん。生徒さん飼い主さん合わせて30名の方に向けて整体の理論と可能性をお伝えしてきました
2019年7月9日 / 最終更新日 : 2021年6月8日 パンチ伊藤 犬の整体 【ナックリングとはなにか】2つの視野から探る要因と対策 犬の足で生じる【ナックリング】。言葉だけが独り歩きしているように思うので、解剖生理と照らし合わせて真相を探りました。ナックリングは何故起こるのか、どうしたら良いのかわかるようになるエントリです。
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2020年7月28日 パンチ伊藤 犬の整体 犬の(リアル)骨格標本制作第2弾、足根骨の巻 手力整体塾『犬の整体師養成講座』では、本物の骨で犬の骨格標本を作成しております。犬の筋骨格解剖に関して我が講師の右に出る人は滅多に居ないと自負しております。
2018年8月7日 / 最終更新日 : 2020年7月28日 パンチ伊藤 犬の整体 愛犬の為の整体講座、福島県会津で初開催!と【犬の整体保険問題】 福島会津で飼い主さん向け講座初開催を(偶然)応援してきました。『飼い主さんを愛犬専用の整体師にしてしまおう』というのが犬の整体師養成講座本来の目的。犬関連ビジネスにおける保険の問題も合わせてどうぞ!