飼い主さん向け犬の整体講座、開催施設が増えました。
人間向け整体スクールがお犬様向けの整体講座をはじめて早3年。受講生はあっという間に44名に達しました。正直こんなに需要があるとは思っていませんでした。
受講生は沢山増えてくれましたが、ぶっちゃけ犬の整体でしっかり稼いでいる人は未だ居ません。
- 認知されていない
- 東京はともかく、散歩できる田舎では必要ない
など、理由は色々あると思います。んが、認知も需要も既にある場合はレイトマジョリティ-にまで行き渡っている証拠なのでつまりもう終わりかけている瀕死のサービスなわけです。
認知も需要もまだまだこれから・・・・かも知れない犬の整体。こんなこと言ったら受講を見合わせる人がいるかもしれませんけれど、稼げないのは一にも二にも『取り組む姿勢がヌルい』事に付きると思います。
看板掲げただけでお客さんが来る・・・・・わけありません。
ウェブサイトを作りさえすればアクセスしてもらえたのは15年前の話です。
犬の整体受講生は日々犬に触っているためか感覚がとても鋭く、皆さん早い段階でコリを捉え、ほぐれる感覚も直ぐにマスターしてしまいます。当然犬の(身体以外の)事に関して詳しいし扱いにも慣れていらっしゃる。だけどいざビジネスとなるとトンと鳴かず飛ばず形にならない。そこには大好きゆえのヌルさがあるように思うのであります。
近頃、YouTuberを筆頭に「好きを仕事に」という風潮がありますけどワタクシはちょっと疑問を感じるのです。仕事を好きになるのは大切だけれど、大好きを仕事にすると様々な弊害があるような気がするから。
ま、釣りとか音楽とか、大好きを仕事にできていない男のヒガミと思ってもらって構いませんが、大好きを仕事にした結果ギスギスしちゃっていつしか嫌いになりかねないし、大好きなことだけしかしなかったらメシは食えないのであります。YouTuberだって好きなこと+Youtube(動画撮影&編集)ですからね。
『大好きなことはユルユルと楽しみたい』そう思っているのはワタクシだけじゃないはず。だからきっと『大好きゆえのヌルさ』が、勉強の姿勢にも修了後の動きにも現れてきちゃう気がするのです。
犬の整体インストラクター2回生誕生
2回目の犬の整体ステップアップ講座を経て、犬の整体インストラクターがまた2名誕生しました。

頭突き合わせてひたすら考察の訓練
8時間の長丁場を乗り切った証に修了証を発行しましたが、正直まだヌルい。
施術するだけなら良くても、飼い主さん向けとはいえ教えるとなったらもうちょっと深い理解が必要だと判断しました。

ひとまず長丁場お疲れさまでした
そんなわけで、次回からのステップアップ講座は1日増えて2日間になります(当然値上げもします)。といっても新しいことをやるわけじゃなく、言葉を変え角度を変えてひたすら考察の訓練を繰り返します。
既にイントラ認定を受けている方も是非参加して下さい(というか必須ですね)。開催は春頃の予定。今回が木曜だったので次回は土日です。
3頭分の考察と施術ビフォアアフターのレポート提出を参加資格としてきましたが、更にブログかSNSによる発信を条件に加えます。おかしなこと言ってないか目を光らせますのでよろしく。
とにかく、もうちょっとビジネスライクにやることやらないとメシは食えません。ワタクシのような半端な整体師に言われなくてもわかっていると思いますけど、好きなことやって稼ぐのは好きじゃないことやって稼ぐよりもちょっと障害は多いのです。
と、大好きを仕事にしようとする人の出鼻をくじくようなことを書きましたが、仕事を好きになるのも大好きを仕事にするのも結局は『覚悟』の問題かもしれませんね。
まだまだ発展途上の犬の整体ですけど、来年の受講申し込みも届きはじめていて、1月からの木曜コースも3月からの土日コースもあと2名で締め切りになります。好きを仕事にする覚悟を持った方、お待ちしています。
書いている人
-
あっとう言う間に整体師歴19年。現役で施術する傍ら小さな整体塾を主宰しています。当たり前な解剖生理と簡単な物理を繋いだわかりやすい身体の話が得意。釣り/山/島/音楽/映画/生きもの全般/が好き。2020年から自然農の畑をはじめました。
■整体の知恵で開業を目指すなら手力整体塾
■詳しいプロフィールはこちら
■伊藤への施術依頼はこちら
最新の投稿
犬の整体2022.04.21犬の整体養成講座【神戸教室】ついに始動!&初神戸で色々感心した話
犬の整体2022.03.29動物の愛護及び管理に関する法律の改正。犬の整体師は【動物取扱業】の届け出いる?いらいない?
整体の基礎は筋肉!2022.03.23【腸脛靭帯ってなんだ?】役割や痛めやすい使い方、ほぐし方まで!
犬の整体2021.12.30【猫に整体をしない理由】犬の整体師養成講座2021総括と展望