2020年1月28日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 パンチ伊藤 ストレッチ 筋肉だけじゃない!体の柔らかさ(関節可動域)に関与する5つの要素 開脚ブームからこっちようやく日常に浸透してきた感のあるストレッチですが、目的を履き違えている場合が多いようなので警鐘を鳴らします。【ストレッチで体は柔らかくなりません】
2019年9月7日 / 最終更新日 : 2019年9月7日 パンチ伊藤 教室日記 3日で身体を変える!厳選おすすめストレッチ4種 3日間で身体(の使い方)が変わる!現代に生きるほとんど全ての人におすすめできる厳選のストレッチ4種。釣りバカ整体師の【消波ブロック理論】。肩と股関節は末梢で生じる波から中枢を守る消波ブロックなのだ!
2018年6月30日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 パンチ伊藤 教室日記 身体が硬いと太りやすいのか?整体師・セラピストなら気付いている本当のこと 「硬い体は太りやすい、身体を柔らかくすると痩せる」という都市伝説を、現場でたくさんの身体を診てきた整体師が袈裟斬りにします!実際は【太らない人】の方が身体が硬い。根拠は本文で!
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2017年7月7日 パンチ伊藤 教室日記 ストレッチをしながらどれだけ喋れるか 勉強なんて机に向かってやるものじゃないとつくづく実感している釣りバカ整体師パンチ伊藤です。知識は身体を動かして文字通り『体験』を伴って身になる。そう思うのです。 『何をやるか』より『いつやるか』『どうやるか』 「たった数 […]
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2016年11月24日 パンチ伊藤 教室日記 身体が硬いor柔らか過ぎで悩んでいる人へ 当ブログの人気記事として長いこと上位に君臨しているものにこんな↓のがあります。 それぞれの個性をそれぞれ得意な土俵で活かせば全部メリットになるし、土俵を間違えたら全部デメリットになる。アレが良いとかコレが悪いとか単純な極 […]
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月22日 パンチ伊藤 教室日記 腰痛・膝痛・肩こりe.t.c.本当に治したいなら丹田再生が必須 整体は体育。そして体育の根底にあるのが丹田。腰痛・膝痛・肩こりe.t.c.本当に治したいなら丹田再生が必須です。手技で無理やり丹田を動かしても、ご本人がコントロールできるようにならないと完治は遠い。だからセルフケアが必要なのですが・・・・
2016年5月15日 / 最終更新日 : 2016年5月15日 パンチ伊藤 教室日記 犬にもストレッチは有効です - 犬の整体師第9期修了 コリをほどく・ストレッチする・締め直す。三位一体で『整体』へ誘導するのが我が手力整体。この考えは犬の整体でのも同様です。ストレッチはともかく、犬に抵抗運動?!と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、『施術は反射』が理解できていればちょっとしたコツで可能になります。
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 パンチ伊藤 整体考察 ストレッチの効果を左右するやり方・やる部位 ストレッチはラジオ体操並みに皆が知っているセルフケア(自己整体)ですが、ラジオ体操並みに正しく広まってないのも事実。世間を見渡せば「ストレッチは身体に良くない」とか「ストレッチで痛めた」など否定的な極論もあるようですが、良いか悪いかはやり方とやる部位、時と場合と程度によって決まるというお話です。
2016年5月9日 / 最終更新日 : 2016年5月9日 パンチ伊藤 教室日記 整体の効果を120%引き出す方法 整体の効果を120%引き出すために必要な事とは?元来過程であるはずの施術だけで終わっていたら、どんなに上手くいっても100%を行ったり来たりします。そうやって通わせる手段が当たり前な業界ですが、我が手力整体はひと味違います・・・