コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

孤高の整体師パンチ伊藤公式ブログ

健康は脚から

  1. HOME
  2. 健康は脚から
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 パンチ伊藤 整体考察

歩き方論争にとどめ!「親指で蹴る」は間違いだった!?【人間はカカトを接地して蹠行する動物】です

カカトから付く、親指で地面を蹴る、なるべく歩幅を広く、つま先の向きは?・・・歩くこと理屈や屁理屈が色々存在しますが、本質はいつでもひとつ!歩き方論争にトドメを指すエントリです。

歩き方・走り方の疑問は解剖生理で解消しよう
2019年10月2日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 パンチ伊藤 教室日記

歩き方・走り方の疑問は【解剖生理】で解消。流行り廃りに流されない軸を育てよう

歩き方・走り方がわからなくなってしまって、ネット上で調べたり誰かに習ったりしはじめると大抵ラチが明かなくなります。流行り廃りに流されないベーシックな解剖生理と当たり前の物理を繋いで考えられるようになりましょ。

仰向けで寝たらつま先はどこを向くか
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 パンチ伊藤 整体考察

仰向けに寝た爪先の向きで骨盤の歪みがわかるのか?骨格模型に教えてもらおう

仰向けに寝た時つま先は開くのか?真っ直ぐなのか?どこを向くのが正解?本当に骨盤の歪みや開きと関係はあるのか?このブログを読めばもう無駄な整体にお金を払う必要がなくなります。

O脚に必要なエクササイズの決定版
2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 パンチ伊藤 膝痛・O脚X脚

O脚解消のストレッチとエクササイズ決定版。事実だけ繋げばもう迷わない!

どんなに酷いO脚でも内もも・膝・ふくらはぎ・カカトの4点がピタッと揃う位置があります。重力を味方につけるのがコツです!

【筋トレやるならこの3種】ブームのおかげで注目される『ビッグ3』を徹底分析
2019年2月8日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 パンチ伊藤 パンチ伊藤のつぶやき

【筋トレビッグスリー】筋トレの基礎3種目を徹底分析

筋トレがブームで脚光を浴びている筋トレビッグをスリー徹底解析。バカのひとつ覚えで腹筋腕立てとかやってる人はホントに馬鹿を見ますよ!

歩く整体【歩行禅】
2018年12月17日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 パンチ伊藤 整体の基礎は筋肉!

真面目に歩く『歩行禅』という整体

整体は体育。 『自分らしく』を模索しながらより良く活きるために、暮らしの中で心身をいかに使っていくか試行錯誤するのが整体師。 心身にまつわる現状の問題を解決し自らを育んでいけるように、カラダから伝わることを手技で確認しな […]

丹沢ハイキングシーズン再開!ちょっとしたコツで遊びが財産になるのだ
2017年11月4日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 パンチ伊藤 整体考察

丹沢ハイキングシーズン再開!ちょっとしたコツで遊びが財産になるのだ

夏場は暑いし蛭が凄いしで、事実上オフシーズンになる丹沢の山々。記録的に雨が多かった10月が終わりようやく気持ちが山へ向き出したので、長かったオフのリハビリを兼ねて軽く3時間ほどナナメ歩きをしてきました。 ご近所厚木市にあ […]

方向を決めるのは後ろの脚
2017年5月30日 / 最終更新日 : 2017年5月30日 パンチ伊藤 教室日記

歩く・走る、移動の原則。方向を決めるのは後ろの脚です

卒業を視野に入れる塾生が多くなってきたからか、唯でさえお話している時間が長い教室なのに輪をかけて話をする時間が増えています。合宿明け月曜も週末土曜も何故かマンツーマンで終始おはなし。整体の学校とはとても思えませんww。 […]

正しい歩き方がわからないと
2017年4月7日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 パンチ伊藤 整体考察

【歩き方のソリューション】正しい歩き方がわからない!?なら移動の原理原則から知ってみよう

整体師自らが特定のスポーツに傾倒している場合を除き、整体院にやってくるお客さんの多くは『立つ・歩く・座る・寝る』という“日常”で身体を痛めている事が大半です。な・の・で、腰痛の治し方や肩こり解消法などを学ぶよりなにより、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

一番簡単なWordPress

初心者のためのWordPressの教科書
ウェブサイトは自分で作って管理・運営。 それがスモールビジネス成功の秘訣。 大丈夫、簡単な教科書があります。詳しくはこちら

最新記事

素人とプロの明確な違いは【治し方より現状確認】に現れます
2021年1月10日
安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!
2020年11月24日
力の抜き方
【力の抜き方】整体院で「チカラ入ってますね」と言われたことがある人へ
2020年11月4日
【決める】と【決まる】の違い。最良の結果を生む順序の話
2020年10月28日
その痛み、温めるのか?冷やすのか?【RICE処置】の本質を知れば迷わなくなります
2020年10月7日

カテゴリー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年1月
  • TOP
  • 運営者情報/プライバシーポリシー

サイト内検索

パンチ伊藤

Copyright © Punch Ito All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 教室日記
  • 犬の整体
  • 整体の基礎は筋肉!
  • 整体考察
  • 整体師マインド
  • 通信講座
  • パンチ伊藤のつぶやき
  • 整体師のためのマーケティング
  • ネットで集客
  • 資格
  • 姿勢
  • 反射
  • 梃子
  • 骨盤
  • 検査法
  • 丹田
  • 頭痛・首肩コリ
  • 膝痛・O脚X脚
  • 腰痛
  • ストレッチ
  • トリガーポイント
  • 筋トレ
  • 呼吸
  • 動画
  • お知らせ