コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

孤高の整体師パンチ伊藤公式ブログ

動作

  1. HOME
  2. 動作
黒柳徹子骨折ばはしから考えた『ゆっくり』のメリット
2017年10月3日 / 最終更新日 : 2017年10月3日 パンチ伊藤 教室日記

【ゆっくり動く】だけで身体に良いことが沢山起こる

ゆっくり動くだけで体幹ができてくるって知ってました?勢いでしかできないこともあるとは思いますが勢い良く動くと想定外の負荷がかかります。ゆっくり動くには体中を丁寧に使って丹田をコントロールする必要があります。結果身体に良い事が色々起こりますよというおはなしです

mimic
2017年5月16日 / 最終更新日 : 2017年5月16日 パンチ伊藤 教室日記

真似るチカラで面白いほど加速する方法(リスペクトは忘れずに!)

まるっきりのゼロからモノトコを創造できるのは極一部の天才だけだと思いますが如何でしょう。 現代人が思いつくことなんて新人類20万年の歴史の中でとっくに誰か思いついてます。アートや音楽などの芸術はもちろん、文章も健康法も「 […]

2017年3月8日 / 最終更新日 : 2017年3月8日 パンチ伊藤 教室日記

滑らかかつパワフルな動きは『多関節筋』のおかげです

骨格矯正、経絡、ツボ、氣、筋膜、リンパ、その他もろもろ。 ひとくちに整体といっても多様な指標を元に様々な理論・手技が存在します。んが、誰がなんと言おうと基本は筋肉です。 筋肉がなければ骨は動きませんし(つまり歪みません) […]

躓かない(つまずかない)ために必要なこと - 視点・視野・視座
2016年11月10日 / 最終更新日 : 2016年11月10日 パンチ伊藤 教室日記

躓かない(つまずかない)歩き方のために『 視点・視野・視座』のコントールを

手力整体塾ではお手軽な勉強法として、巷にはびこる薄っぺらな情報の揚げ足を取る様おすすめしています。 先日の教室で、某健康マシンの『躓かなくなる』という謳い文句に鋭いツッコミを入れた塾生がいました。脚はブラブラしたままなそ […]

2016年8月16日 / 最終更新日 : 2016年8月16日 パンチ伊藤 教室日記

整体は“みる”ことからはじまります

オリンピック、イチロー3000本、高校野球・・・・スポーツニュース山盛りの2016年夏。トップアスリートの動きや姿勢に感心するやら驚くやら。 整体を提供する際の指標となる動きと姿勢。電話やメールでお話を聴く場合は除き、実 […]

姿勢からトリガーポイントを推理する
2015年8月24日 / 最終更新日 : 2015年8月24日 パンチ伊藤 教室日記

バンザイすると肘が曲がる=40肩予備軍

仰向けに寝転がってバンザイ(肩関節180度屈曲+外転+外旋)をしたら、腕は手の甲までぴったり床に付くのが理想です。片方ずつバンザイしても手の甲が付かない・手の甲を付けると肘が曲がるなどの状態は40肩予備軍。 マクロな視線 […]

自転車
2015年6月16日 / 最終更新日 : 2015年6月16日 パンチ伊藤 教室日記

見たままを当たり前の生理で繋ぐ

自転車と歩行はどちらがキツイか – 感覚と生理のズレ 『歩くのはシンドイけれど自転車平気。』 そんなお年寄りは結構大勢いらっしゃいます。伊藤の祖父も亡くなる寸前まで自転車でフラフラ走り回っていました。 使う筋 […]

移動の抵抗
2015年5月18日 / 最終更新日 : 2015年5月18日 パンチ伊藤 教室日記

ポーズと動作の違い – 筋肉の役割と生理を根底に据えること

そんなわけで犬週間が終わりました。 昨日も神奈川・東京・千葉・広島から集まった4名様に、頭から湯気が立ち昇るほど脳みそフル回転して頂きました。 私達は『覚える』という教育しか受けていませんし、覚える事が勉強だと思わされて […]

一番簡単なWordPress

初心者のためのWordPressの教科書
ウェブサイトは自分で作って管理・運営。 それがスモールビジネス成功の秘訣。 大丈夫、簡単な教科書があります。詳しくはこちら

最新記事

健康法や解消法を試す前に、プロによる【現状確認】をおすすめします!
2021年1月10日
安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!
2020年11月24日
力の抜き方
【力の抜き方】整体院で「チカラ入ってますね」と言われたことがある人へ
2020年11月4日
【決める】と【決まる】の違い。最良の結果を生む順序の話
2020年10月28日
その痛み、温めるのか?冷やすのか?【RICE処置】の本質を知れば迷わなくなります
2020年10月7日

カテゴリー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年1月
  • TOP
  • 運営者情報/プライバシーポリシー

サイト内検索

パンチ伊藤

Copyright © Punch Ito All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 教室日記
  • 犬の整体
  • 整体の基礎は筋肉!
  • 整体考察
  • 整体師マインド
  • 通信講座
  • パンチ伊藤のつぶやき
  • 整体師のためのマーケティング
  • ネットで集客
  • 資格
  • 姿勢
  • 反射
  • 梃子
  • 骨盤
  • 検査法
  • 丹田
  • 頭痛・首肩コリ
  • 膝痛・O脚X脚
  • 腰痛
  • ストレッチ
  • トリガーポイント
  • 筋トレ
  • 呼吸
  • 動画
  • お知らせ