情報リテラシー
【悩みを減らす情報収集術】調べるほど悩みが増えるのは答えがないモノを調べているから!
調べれば調べるほど悩みが増えていくという方を度々見かけます。問題は調べ方。調べた先に答えがないことを調べているから悩みのタネばかりが増えるのです。
PayPayは禁止事項が結構多い?小さな整体院のキャッシュレス決済導入
【非対面決済禁止】PayPay加盟店になる前に確認できる規約にはそんな記載ないのに、PayPayビジネスへログインしてヘルプ見るとデカデカと載ってて唖然。
スモールビジネスのキャッシュレス決済はPayPalが一番かも?ってはなしです。
超簡単!WordPressのコンタクトフォーム7から送られてくる迷惑メール対策
wordpressにおける海外からのスパムメール対策【Google reCAPTCHA】 レンタルサーバーとドメインさえあれば誰でも簡単にウェブサイトを構築できるWordPress。お陰でビジネスオーナー自ら管理運用する […]
【身体を良くする頭の使い方】あなたの身体が変わらない理由
あなたの身体が変わらないのは身体にだけアプローチしているから!野菜が土で変わるように身体は頭から変えるのが正攻法。【身体を良くする頭の使い方】を公開。
感染症拡大防止協力金と持続化給付金の申請をしてみた件
持続化給付金と神奈川県の感染拡大協力金を申請してみたので情報をシェアしておきます。
素人でも難しいところはありませんでしたが、いくつかトラップがありました。
【医療費の現状】医療を変えるために我々患者が知っておくべきこと
普通の腰痛や肩こりで普通の整形外科へ行くと、子どもや孫の首を絞めることになるかも知れないというお話。厚労省のデータをもとに解説します。税金の無駄遣いは議員役人だけじゃなかった。「知らない」は罪!
筋トレで人生変えたいなら知っておきたい【メリット・デメリット】
筋トレがブームだけれど果たしてデメリットは無いのか?中々思うような効果が得られないけれど何故なのか?そんな疑問にお答えするエントリです。視点・視野・視座を変えメリット・デメリットを探り、目的の為の手段として相応しいものを的確に選べるようになりましょう!
整体師・セラピストも厳守しよう!医療法改正による広告規制についての話
2018年6月におこなわれた医療法改正による広告規制について、民間療法の整体師・セラピストが心しておきたいことをまとめました。
整体院におけるお客様の声やビフォー・アフター写真の取扱について
先日、こんなニュースを目にししました。 厚生労働省は25日、医療機関の広告規制を見直し、「ビフォー・アフター」として効果をうたった術前術後の写真掲載を原則禁止する方針を固めた。 写真を真に受けて依頼し、思うような結果が得 […]