コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

整体師歴18年。トリガーポイント療法とストレッチの小さな整体塾を主宰する自然派整体師のブログ

整体師パンチ伊藤公式ブログ

意識と無意識

  1. HOME
  2. 意識と無意識
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2020年4月9日 パンチ伊藤 呼吸

【春は呼吸が浅くなる】意識と無意識を繋ぐ呼吸の利用法

春は只でさえ呼吸が浅くなる季節。得も言われぬストレスが募り息苦しさを感じてるアナタに送る呼吸の上手な利用法

程よいギャップで魅力倍増。整体院の多くはネガティブギャップになってますよ!
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年9月25日 パンチ伊藤 パンチ伊藤のつぶやき

程よいギャップで魅力倍増。整体院の多くはネガティブギャップになってますよ!

皆さんはどんな人が好きですか?優しい人?面白い人?知識が豊富な人?イケメン?美魔女? ま、色んな好みがあるでしょうが・・・ 怖そうに見えて優しい おしとやかそうに見えてド天然 頼りなさそうでいて博識 イケメンなのに料理上 […]

ヨガと整体の融合が元気な人を増やす!かも?
2017年8月23日 / 最終更新日 : 2020年5月27日 パンチ伊藤 教室日記

【ラクダのポーズが出来ない】理論的なヨガ指導のために整体の知識で原因を探る

ラクダのポーズ(ウシュトラアーサナ)などちょっと難しいアーサナが出来ない生徒さんがいた時、ヨガマスターならどうするか。整体の知識と技術でヨガの指導はもっと理論的になります。

新緑の丹沢
2017年5月4日 / 最終更新日 : 2017年5月4日 パンチ伊藤 犬の整体

施術は過程。整体の目的は五感(感覚器・受容器)の活性化!

そんなわけで、思考と言葉を減らして感覚優先な人が激増している昨今。視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚。誰もが知っている“五感”ですら日常では視覚に頼りっぱなしで『感覚を鋭敏に使っている』と自信を持って言える人は果たしてどれくら […]

良い姿勢が疲れるワケ
2016年9月8日 / 最終更新日 : 2016年9月8日 パンチ伊藤 整体考察

良い姿勢が疲れる理由

良い姿勢が良いことは知っているけど疲れちゃって維持できない。それはきっと力を入れてキープしているからじゃないかというお話しです。

2015年2月16日 / 最終更新日 : 2015年2月16日 パンチ伊藤 教室日記

自分以外の身体に変化を起こすには反射しかありません

今年2人目の新入生を迎えてスタート講座。 手力整体をおこなっていく上でとても大切な事をまとめてお伝えするコーナー。通常は塾生がバトンをつなぐのですが、特に重要な部分を中心に伊藤が自ら講釈たれてみました。どんどん質問を投げ […]

2014年11月24日 / 最終更新日 : 2014年11月24日 パンチ伊藤 教室日記

骨格の歪みを作るのは無意識な習慣です

卒業が迫ってきている塾生をマンツーマンの授業だったので、伊藤の基本手技を一通り受けていただきました。 部分部分の施術は当然何度か行なっているわけですが、“一通り”ははじめて。不思議な事に1から10まで施術するとなると診方 […]

ブログ内検索

手力整体塾

手力整体塾
自分の身体が変わる。だから誰かに伝えたくなる パンチ伊藤@からだ応援団主宰の整体塾はこちら

一番簡単なWordPress

初心者のためのWordPressの教科書
ウェブサイトは自分で作って管理・運営。 それがスモールビジネス成功の秘訣。 大丈夫、簡単な教科書があります。詳しくはこちら

最新記事

根拠ある考察で不安を解消。【実】のある女性整体師さんが増えています
2021年2月24日
PayPayは禁止事項が結構多い?小さな整体院のキャッシュレス決済導入
2021年2月6日
健康法や解消法を試す前に、プロによる【現状確認】をおすすめします!
2021年1月10日
安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!
2020年11月24日
力の抜き方
【力の抜き方】整体院で「チカラ入ってますね」と言われたことがある人へ
2020年11月4日

カテゴリー

アーカイブ

  • TOP
  • 運営者情報/プライバシーポリシー
パンチ伊藤

Copyright © Punch Ito All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 教室日記
  • 犬の整体
  • 整体の基礎は筋肉!
  • 整体考察
  • 整体師マインド
  • 通信講座
  • パンチ伊藤のつぶやき
  • 整体師のためのマーケティング
  • ネットで集客
  • 資格
  • 姿勢
  • 反射
  • 梃子
  • 骨盤
  • 検査法
  • 丹田
  • 頭痛・首肩コリ
  • 膝痛・O脚X脚
  • 腰痛
  • ストレッチ
  • トリガーポイント
  • 筋トレ
  • 呼吸
  • 動画
  • お知らせ