コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

孤高の整体師パンチ伊藤公式ブログ

感覚

  1. HOME
  2. 感覚
技より体験!犬の整体師養成講座2018はじまりました!
2018年1月20日 / 最終更新日 : 2018年1月20日 パンチ伊藤 教室日記

技より感覚。犬の整体師養成講座2018はじまりました!

手は便利な道具です。 掴んだり摘んだりで食べ物を口へ運んだり荷物を持ったり、レバレッジとなる更に強力な道具を持って操ったり、今こうしてキーボードを打ったりしているのも手。『手』は全くありがたい道具であります。 ただし、そ […]

手力整体的痛みの本質
2017年10月25日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 パンチ伊藤 教室日記

痛みの生理と本質

痛みとは何か。生理的なことはもちろん、もっと本質的なところでも痛みを知っておくことが、整体などボディーワークを行なう上で欠かせないことだと思います。良くよく考えれば、要因が身体の中にあることはあまりないことに気付くはずです。

出来る整体師・セラピストはココが違う!?
2017年7月19日 / 最終更新日 : 2017年7月19日 パンチ伊藤 教室日記

出来る整体師・セラピストはココが違う!?

今月の4日集中が終わりました。前半2日は小テストと良くある腰痛パターンのおさらい。どちらにしてもただ覚えるだけじゃなく、基本的な解剖生理に則って『なぜか』を掘り下げいつでも説明できるようにしておいて下さい。 直接的に症状 […]

2016年11月2日 / 最終更新日 : 2016年11月2日 パンチ伊藤 教室日記

知識を入れるだけの学校ならいらない。シナプスの使い方を学ぶのだ!

有り難いことに、スタート講座が続いている手力整体塾です。先週末はとっても久しぶりに男性のみの教室で、早くも古株の領域に入ってきたMさんに気を吐いていただきました。ありがとうございました。 整体を習う事は未知の領域。ゼロか […]

おんぶと抱っこ姿勢の違い
2016年9月13日 / 最終更新日 : 2016年9月13日 パンチ伊藤 整体考察

抱くより背負う。圧倒的!おんぶの効能

先日のエントリ『良い姿勢が疲れるワケ』にも多くの反響を頂きましてまことにありがとうございます。感謝感謝。反響が多いと言う事は新しい読者さんも増えているわけで、何処のどなたか存じない方からご意見をいただりもします。 「読ん […]

良い姿勢が疲れるワケ
2016年9月8日 / 最終更新日 : 2016年9月8日 パンチ伊藤 整体考察

良い姿勢が疲れる理由

良い姿勢が良いことは知っているけど疲れちゃって維持できない。それはきっと力を入れてキープしているからじゃないかというお話しです。

結果と満足度の関係
2016年8月29日 / 最終更新日 : 2016年8月29日 パンチ伊藤 整体師マインド

結果と満足度の関係 - 真のコミュニケーションとは

結果も満足度もコミュニケーション能力に左右されところが大きいのですが、コミュニケーションを勘違いしている人はともて多いと思います。作り笑顔でご機嫌を取ることよりもずっと大切なこと、それは悟ること。空気を読むとはちょっと違うんだなぁ。化学反応が起こってこそのコミュニケーションです。

犬の整体師養成受講生が感覚に優れているのはなぜか
2016年5月30日 / 最終更新日 : 2016年5月30日 パンチ伊藤 犬の整体

手の役割 - 道具と感覚器

もう随分前ですが『整体師に向いている人、向いていない人』というブログを書いています。これはいわばモノコト全般の楽しみ方で、実のところ整体に限った話でありませんでした。 向いているかどうかとはちょっと違うかもしれませんけれ […]

歪むから壊れないで済む
2015年11月20日 / 最終更新日 : 2015年11月20日 パンチ伊藤 教室日記

身体も建造物も歪むから壊れないという事実

前回のエントリでも書きましたが、偏らないよう不安定に動き続けるのが自然に生きるということです。 股関節の構造ひとつを見ても、身体は固定しやすい構造にはなっていません。固定がメインなら臼関節ではなく升関節が良い(んなもんあ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

一番簡単なWordPress

初心者のためのWordPressの教科書
ウェブサイトは自分で作って管理・運営。 それがスモールビジネス成功の秘訣。 大丈夫、簡単な教科書があります。詳しくはこちら

最新記事

健康法や解消法を試す前に、プロによる【現状確認】をおすすめします!
2021年1月10日
安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!
2020年11月24日
力の抜き方
【力の抜き方】整体院で「チカラ入ってますね」と言われたことがある人へ
2020年11月4日
【決める】と【決まる】の違い。最良の結果を生む順序の話
2020年10月28日
その痛み、温めるのか?冷やすのか?【RICE処置】の本質を知れば迷わなくなります
2020年10月7日

カテゴリー

アーカイブ

  • TOP
  • 運営者情報/プライバシーポリシー

サイト内検索

パンチ伊藤

Copyright © Punch Ito All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 教室日記
  • 犬の整体
  • 整体の基礎は筋肉!
  • 整体考察
  • 整体師マインド
  • 通信講座
  • パンチ伊藤のつぶやき
  • 整体師のためのマーケティング
  • ネットで集客
  • 資格
  • 姿勢
  • 反射
  • 梃子
  • 骨盤
  • 検査法
  • 丹田
  • 頭痛・首肩コリ
  • 膝痛・O脚X脚
  • 腰痛
  • ストレッチ
  • トリガーポイント
  • 筋トレ
  • 呼吸
  • 動画
  • お知らせ