梃子

ネットで集客
【インターネット】駆使する中学生に「梃子」を学ぶ

みんな大好き『楽』の代表みたいな【梃子】ですが、意識して活用できている人はあまり多くないのが不思議です。梃子を効率良く使いうと身体も人生もパワフルになりますよ!

続きを読む
梃子
「軽ーい!」と喜ぶ前に。整体施術で変化する身体におけるの【梃子】のはなし

整体施術をおこなう時、目には見えないけれどこの上なく重要な要素が重心や重力の存在。そこから生じる梃子を敵にするか味方にするかで身体の重さや動きやすさは天と地ほど変わります。筋トレしたわけでもないのに施術後に身体が軽くなっ […]

続きを読む
教室日記
女性は何故バッグを肘に掛けて持つのか

腕を伸ばして持った方が楽なのでは? 『女性はなぜバッグを肘に掛けるのか?』先月末に入塾した新入生が早くも疑問を持ってきてくれました。男性目線で見たら、普通に腕を伸ばして持ったほうが楽に思えて不思議だったようです。 わざわ […]

続きを読む
教室日記
筋肉の生理を知れば赤ちゃんの抱っこがパワフルに

先週末の土日はなんと両日ともにマンツーマン。 子供達が夏休みに入っていたりなんだりで、只でさえ少人数制の教室は拍車がかかっております。少々突っ込んだ個人的なことをお話しできるのでたまには良いですけれどね。 ちょうど先日、 […]

続きを読む
教室日記
腱鞘炎とは何か?果たして本当に炎症は起きていますか?

腱の鞘(さや)と書く腱鞘はその名の通り腱(筋肉のはじっこ)が収まるところ。ここに慢性的な炎症を生じているものを腱鞘炎と言いますが、腱鞘自体が痛いわけではありませんので念のため・・・・。

続きを読む
梃子
整体師の為の力学 - テコで動く体の仕組み

体(骨格)はテコの原理を使って動かせていますが同時にテコの原理で痛んでもいます。手力整体は体の梃子を回復するさせる手段ともいえます。

続きを読む
教室日記
反射を起こすための良い刺激を入れること

整体施術とは『クライアントの体に触って反射を起こすこと』です。 そのためには、100箇所触ったら100箇所良い刺激である事。痛くも痒くも無いところを触った分は減点されていきます。かといって力任せの痛い刺激は尚減点。負担を […]

続きを読む