2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 パンチ伊藤 整体の基礎は筋肉! 【腸脛靭帯ってなんだ?】役割や痛めやすい使い方、ほぐし方まで! 靭帯じゃなくてホントは腱?!固くて骨に間違われることもある腸脛靭帯の役割や上手な使い方、ほぐし方をまとめました!
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 パンチ伊藤 【脱力】力の抜き方 【力の抜き方】整体院で「チカラ入ってますね」と言われたことがある人へ 「力入ってますね」「肩の力を抜きましょう」そんな風に言われたことある人はきっと多いと思います。だけど入れてるつもりがない力は抜けませんよね?そんな条件反射で入っている【力の抜き方】をお伝えします。
2020年1月15日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 パンチ伊藤 整体の基礎は筋肉! 【腸腰筋】トレーニングもストレッチも感じたら大体間違いです 感覚に頼る人が中々負に落とせない腸腰筋の作用を説明するため、久しぶりに【筋肉図鑑】をいじってみました。機能解剖の参考書を転載しただけの「図鑑」でしたが、時代の流れに合わせ進化させていきます。
2019年7月16日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 パンチ伊藤 教室日記 テニス肘、ゴルフ肘、フィッシャーマンエルボー・・・○○肘の真相と予防・解消法 テニス肘はじめ一度症状が出ると中々治まらない〇〇肘と呼ばれるものの実態に迫るエントリーです。何故起きるのか?予防法は?解消法は?見落とされがちな元凶を暴きます。
2018年11月27日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 パンチ伊藤 教室日記 腹筋運動が過去の遺物になったワケ。その運動が本当に効いているのはどこの筋肉ですか? 昔ながらの【腹筋運動】は米軍の体力測定メニューからも除外されすっかり過去の遺物になろうとしています。腹筋運動と呼ばれるもの動きを冷静に紐解けば今更な話。的確に腹の筋肉に効かせたかったらどうすれば良いのでしょうか。
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2021年10月14日 パンチ伊藤 教室日記 肩甲骨はがしの前に肩甲骨の基本的な存在理由を知っておこう 「肩甲骨剥がし」なる恐ろしげが言葉が飛び交っておりますがそもそも肩甲骨は何のためにあるのか?剥げれないようにひっつく事で生じるとある効果もあるのです!
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2018年2月20日 パンチ伊藤 教室日記 骨格筋の状態を正確に言えればトリガーポイントが見えてくる。キモは収縮せずに短縮している筋?! 『微細な筋損傷がトリガーポイントとなり関連痛を引き起こす』というのが通常トリガーポイント療法の根幹をなしていますが、ワタクシはこの部分にマユツバをつけておりますので、手力整体塾におけるトリガーポイントの理論は一味違います […]
2017年9月25日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 パンチ伊藤 教室日記 整体を習うにしろ受けるにしろ【筋肉】に精通しているか否かが大切な条件 様々な理論・手技が存在してまさにピンからキリまで、魑魅魍魎渦巻くのが整体・療法の世界。統一されるような話が何度も浮かんでは消え、結局枝ばかりが増えて現在に至っております。 習うにしても受けるにしても、何を基準に選べば良い […]
2017年7月28日 / 最終更新日 : 2021年6月19日 パンチ伊藤 整体の基礎は筋肉! 【年齢は首元に現れる】綺麗なデコルテを作るために必要なこと 【年齢は首元に現れる】どれだけスキンケアに気を使っても広く張りのあるデコルテは手に入りません。きれいなデコルテのために必要なことを整体師目線でまとめました!