コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

孤高の整体師パンチ伊藤公式ブログ

観察

  1. HOME
  2. 観察
犬の整体ステップアップ講座
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 パンチ伊藤 教室日記

犬の整体師養成講座13期修了。ステップアップ講座はじまります。

これほど『言葉』にこだわる整体の学校が他にあるでしょうか?(笑)身体のトラブルはもちろん、様々な問題が解決してしまう言葉のチカラ。犬の整体を学んでくれた方々にも、そんな手力イズムをお伝えしたくて、スッテプアプ講座をはじめます。

mimic
2017年5月16日 / 最終更新日 : 2017年5月16日 パンチ伊藤 教室日記

真似るチカラで面白いほど加速する方法(リスペクトは忘れずに!)

まるっきりのゼロからモノトコを創造できるのは極一部の天才だけだと思いますが如何でしょう。 現代人が思いつくことなんて新人類20万年の歴史の中でとっくに誰か思いついてます。アートや音楽などの芸術はもちろん、文章も健康法も「 […]

痛みの部位からなるべく遠いところ探る
2017年1月26日 / 最終更新日 : 2017年1月26日 パンチ伊藤 教室日記

痛みの理由は痛みの部位にない。其処へ負担が集中する理由を探るのだ!

先日軽トラに跳ねられた塾生が、今度は掃除機を掛けようとして『背中を攣った』とのこと。またしても臨床の良いネタになってくれました。 痛みが出たのは上背、肩甲骨の間あたり。痛みが引いてきた今でも左肩甲骨と背骨(胸椎)の間だけ […]

えのすいに学ぶマーケティング
2016年11月4日 / 最終更新日 : 2016年11月4日 パンチ伊藤 整体師のためのマーケティング

新江ノ島水族館に学ぶV字回復マーケティング。 『当たり前』を極める

9月以降どうにもお天気とのタイミングが合わないパンチ伊藤です。ただでさえ段々寒くなっていくこの時期が大嫌いなのに、まったくホントに逃亡したくなります。オコナイ悪いっすかね。 雨で寒くてもウチで温々ばかりしてたら本当に腐っ […]

2016年8月16日 / 最終更新日 : 2016年8月16日 パンチ伊藤 教室日記

整体は“みる”ことからはじまります

オリンピック、イチロー3000本、高校野球・・・・スポーツニュース山盛りの2016年夏。トップアスリートの動きや姿勢に感心するやら驚くやら。 整体を提供する際の指標となる動きと姿勢。電話やメールでお話を聴く場合は除き、実 […]

2016年8月8日 / 最終更新日 : 2016年8月8日 パンチ伊藤 教室日記

オリンピックは一流選手の動きをまとめて見る機会です!

人の身体は100人100様。腰痛・肩こり・膝痛などの症状も人の数だけあって、本当のコリが隠れている場所も微妙に違います。が、構造自体はほとんど同じなので、重力がある地球上で生活する場合の理想的な姿勢や動きというのはおのず […]

犬と人間を比較して見えて来たこと
2016年4月10日 / 最終更新日 : 2016年4月10日 パンチ伊藤 教室日記

犬と人間の機能解剖を比較して見えてきた重要なこと

整体の勉強をしているのに人間の身体しか見たり考えたりしないのは、腰痛を取るのに腰痛の事だけ考えるのと同じ。『木を見て森を見ず』では“気付く”楽しさも半減します。木も見る、森も見る。マクロとワイドを柔軟に。 犬と人間、肩甲 […]

平らな道が歪みの元
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2016年2月4日 パンチ伊藤 教室日記

O脚X脚。脚の歪みは平らな道の所為!?

わざわざそういう所に行かなければ、舗装された平らな道だけを歩くことになる現代人。多様性が失われると使わない筋肉が出てくるのです。そうやって人間の機能低下は着々と進んでおります。x脚・O脚などもそのひとつ・・・

歪むから壊れないで済む
2015年11月20日 / 最終更新日 : 2015年11月20日 パンチ伊藤 教室日記

身体も建造物も歪むから壊れないという事実

前回のエントリでも書きましたが、偏らないよう不安定に動き続けるのが自然に生きるということです。 股関節の構造ひとつを見ても、身体は固定しやすい構造にはなっていません。固定がメインなら臼関節ではなく升関節が良い(んなもんあ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

一番簡単なWordPress

初心者のためのWordPressの教科書
ウェブサイトは自分で作って管理・運営。 それがスモールビジネス成功の秘訣。 大丈夫、簡単な教科書があります。詳しくはこちら

最新記事

素人とプロの明確な違いは【治し方より現状確認】に現れます
2021年1月10日
安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!
2020年11月24日
力の抜き方
【力の抜き方】整体院で「チカラ入ってますね」と言われたことがある人へ
2020年11月4日
【決める】と【決まる】の違い。最良の結果を生む順序の話
2020年10月28日
その痛み、温めるのか?冷やすのか?【RICE処置】の本質を知れば迷わなくなります
2020年10月7日

カテゴリー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年1月
  • TOP
  • 運営者情報/プライバシーポリシー

サイト内検索

パンチ伊藤

Copyright © Punch Ito All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 教室日記
  • 犬の整体
  • 整体の基礎は筋肉!
  • 整体考察
  • 整体師マインド
  • 通信講座
  • パンチ伊藤のつぶやき
  • 整体師のためのマーケティング
  • ネットで集客
  • 資格
  • 姿勢
  • 反射
  • 梃子
  • 骨盤
  • 検査法
  • 丹田
  • 頭痛・首肩コリ
  • 膝痛・O脚X脚
  • 腰痛
  • ストレッチ
  • トリガーポイント
  • 筋トレ
  • 呼吸
  • 動画
  • お知らせ