言葉
整体の通信教育は絶対無理!だけどZOOMでの公開講座はじめました!
スカイプとかメッセンジャーからはじまったネット回線利用のテレビ電話(って言い方もうしないですねw)は、光回線とか4Gとかのお蔭で今や数100人が同時に話せる様になりました。日がな一日PCに向かって仕事していた人はクラウド […]
頑張っても上手くいかない!頑張ると真面目の違い
「真面目にやれよ、仕事じゃないんだ」実にタモリさんらしい名言です。裏を返せば、趣味とか遊びの領域で真面目になれない奴は仕事でも真面目になれるわけないってこと。鋭く真理を突いているのであります。頑張ったら上手くいかない。そんなナナメなお話しです。
無くなる職業・無くならない職業。我ら整体師の行く末はどうか具体例を上げて考えてみた
実際に無くなっった仕事、消えかかっている職業を例に上げつつ、我ら整体師は職業として残るのか無くなるのか?具体的に考えてみました
高齢者より猛烈なスピードで増えている○○○を相手にする整体院
少子高齢化が加速している日本で高齢者を対象にできる整体は羨ましがられる事しばしばですが、実はもっと猛烈な勢いで増えている○○○を対象にできたならほとんど独占できるかも・・・というおはなしです。
筋肉が凝る?張る?さぁどっち?!
『肩が凝る』と始めて言ったのは夏目漱石だと言われています。それ以前ははてさてナント言っていたのか?現代よりは確実にジッとする時間が短く動き回ることが多かったでしょうから、肩コリ率は低かったことと思いますが・・・・・
開業・副業へ1歩踏み出すためのマジックフレーズ
整体を習うのも、自営業をはじめるのも、他の業種でフリーになるのも、結局のところ最初の1歩が出せるかどうか。1歩出なけりゃ10歩先に進める訳ありませんからね。そんなわけで1歩踏み出すための強力なマジックフレイズについて・・・
質問力を活かす言語力!お金より強力なツール『言葉』を使いこなすのだ
子供の頃は誰しも疑問・質問が溢れていたはずです。身の回りにある色んなことが不思議でしょうがいないから「なんで?」「どうして?」を連発して大人たちを困惑させていたはず。疑問・質問が人生を生きるための成長エネルギーだったわけ […]
アメリカ人(欧米人)には肩こりがない?!
アメリカ人(欧米人)は筋肉量が多いので肩が凝らない』『西洋人は頭が小さいから肩が凝らない』などなど。マコトシヤカに囁かれることが未だにあるようですが、当たり前を大切にすると見えてくることがあります
実証!遊びあるカラダ、遊びある人生に不可欠な2つのこと
もう随分前の事ですが、“脳を騙す”という自己啓発?本がちょっと流行ったことがありました。『楽しいから笑っているのではなく、笑うから楽しくなる。』そんな内容だったと記憶しています。 脳には時間の概念が無いので、楽しいことを […]