コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

孤高の整体師パンチ伊藤公式ブログ

2016年11月

  1. HOME
  2. 2016年11月
身体が硬いor柔らかいとお悩みのあなたに
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2016年11月24日 パンチ伊藤 教室日記

身体が硬いor柔らか過ぎで悩んでいる人へ

当ブログの人気記事として長いこと上位に君臨しているものにこんな↓のがあります。 それぞれの個性をそれぞれ得意な土俵で活かせば全部メリットになるし、土俵を間違えたら全部デメリットになる。アレが良いとかコレが悪いとか単純な極 […]

理学療法士・作業療法士さんが独立開業をするには
2016年11月23日 / 最終更新日 : 2016年11月23日 パンチ伊藤 教室日記

理学療法士(PT)・作業療法士(OT)さんが独立開業をするには

増えすぎた理学療法士・作業療法士さん達が今、整体などの看板を掲げて独立開業しようという動きが活発になってきているようです。折角の資格を活かせる他の手段も合わせて考えてみました。

曲げモーメントを知らずして姿勢を語るなかれ!
2016年11月18日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 パンチ伊藤 整体考察

【理想の立ち方・座り方】曲げモーメントを知らずして姿勢を語るなかれ!

立ち方・座り方の疑問に答えるエントリー。
理想的な立ち方座り方は簡単な物理を理解すると勝手に見えてきます。キーワードは曲げモーメント。重心(丹田)が支点からズレたら、物理的に静止出来ないのであります。

整体を奥義を公開!
2016年11月15日 / 最終更新日 : 2016年11月15日 パンチ伊藤 教室日記

公開!整体の奥義

奥義や極意は一子相伝秘伝の技なのか?正しい意味を調べてみたら、WhatではなくHowなのじゃないかしらと言うことに気づきました。そんなことを踏まえて、整体の奥義とはなんぞや?という話です。

サラシでおんぶ
2016年11月11日 / 最終更新日 : 2016年11月11日 パンチ伊藤 教室日記

バックパックが定番になったように、おんぶも定番になるのだ!

いつの頃からか記憶が定かではありませんが、気付いたら街中にあふれているバックパック。特に中高校生の通学カバンと言えばもやはバックパックが定番の様に見えます。ワタクシ等の頃は巾着とか斜めがけがほとんどでしたけどね。 登山や […]

躓かない(つまずかない)ために必要なこと - 視点・視野・視座
2016年11月10日 / 最終更新日 : 2016年11月10日 パンチ伊藤 教室日記

躓かない(つまずかない)歩き方のために『 視点・視野・視座』のコントールを

手力整体塾ではお手軽な勉強法として、巷にはびこる薄っぺらな情報の揚げ足を取る様おすすめしています。 先日の教室で、某健康マシンの『躓かなくなる』という謳い文句に鋭いツッコミを入れた塾生がいました。脚はブラブラしたままなそ […]

ガンダムも爪先の向きで弱そうになる
2016年11月8日 / 最終更新日 : 2016年11月8日 パンチ伊藤 教室日記

姿勢が崩れるそもそもの原因

姿勢が崩れるそもそもの原因はナニカ?○○が良くて●●が悪いなどと極論が飛び交う世の中ですが、そんなに簡単に特定できるものでしょうか。本質まで掘り下げればそこには人間の本能が関わっているのであります。

えのすいに学ぶマーケティング
2016年11月4日 / 最終更新日 : 2016年11月4日 パンチ伊藤 整体師のためのマーケティング

新江ノ島水族館に学ぶV字回復マーケティング。 『当たり前』を極める

9月以降どうにもお天気とのタイミングが合わないパンチ伊藤です。ただでさえ段々寒くなっていくこの時期が大嫌いなのに、まったくホントに逃亡したくなります。オコナイ悪いっすかね。 雨で寒くてもウチで温々ばかりしてたら本当に腐っ […]

2016年11月2日 / 最終更新日 : 2016年11月2日 パンチ伊藤 教室日記

知識を入れるだけの学校ならいらない。シナプスの使い方を学ぶのだ!

有り難いことに、スタート講座が続いている手力整体塾です。先週末はとっても久しぶりに男性のみの教室で、早くも古株の領域に入ってきたMさんに気を吐いていただきました。ありがとうございました。 整体を習う事は未知の領域。ゼロか […]

一番簡単なWordPress

初心者のためのWordPressの教科書
ウェブサイトは自分で作って管理・運営。 それがスモールビジネス成功の秘訣。 大丈夫、簡単な教科書があります。詳しくはこちら

最新記事

健康法や解消法を試す前に、プロによる【現状確認】をおすすめします!
2021年1月10日
安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!
2020年11月24日
力の抜き方
【力の抜き方】整体院で「チカラ入ってますね」と言われたことがある人へ
2020年11月4日
【決める】と【決まる】の違い。最良の結果を生む順序の話
2020年10月28日
その痛み、温めるのか?冷やすのか?【RICE処置】の本質を知れば迷わなくなります
2020年10月7日

カテゴリー

アーカイブ

  • TOP
  • 運営者情報/プライバシーポリシー

サイト内検索

パンチ伊藤

Copyright © Punch Ito All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 教室日記
  • 犬の整体
  • 整体の基礎は筋肉!
  • 整体考察
  • 整体師マインド
  • 通信講座
  • パンチ伊藤のつぶやき
  • 整体師のためのマーケティング
  • ネットで集客
  • 資格
  • 姿勢
  • 反射
  • 梃子
  • 骨盤
  • 検査法
  • 丹田
  • 頭痛・首肩コリ
  • 膝痛・O脚X脚
  • 腰痛
  • ストレッチ
  • トリガーポイント
  • 筋トレ
  • 呼吸
  • 動画
  • お知らせ