2017年5月4日 / 最終更新日 : 2017年5月4日 パンチ伊藤 犬の整体 施術は過程。整体の目的は五感(感覚器・受容器)の活性化! そんなわけで、思考と言葉を減らして感覚優先な人が激増している昨今。視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚。誰もが知っている“五感”ですら日常では視覚に頼りっぱなしで『感覚を鋭敏に使っている』と自信を持って言える人は果たしてどれくら […]
2016年4月4日 / 最終更新日 : 2016年4月4日 パンチ伊藤 教室日記 反射で変化している身体を反射で再生 反射神経という神経はありません 先日アップした動画を見て『反射神経』という言葉が頭に浮かんだ人もいるかと思います。『反射神経が良いね~』などと言葉としては当たり前に使われますが、反射神経という神経は存在しません。 解剖学 […]
2016年4月1日 / 最終更新日 : 2016年4月1日 パンチ伊藤 反射 動画企画第三弾!生まれながら備わっている無条件反射について 整体師をはじめとするボディーワーカーが、自分以外の身体に変化を起こせるのは、無条件反射を操っているに他ありません。何度も何度も言いますが、反射を起こすための入力を行っているだけ。その辺のことは以前にも書いてあるのでそちら […]
2015年12月24日 / 最終更新日 : 2015年12月24日 パンチ伊藤 教室日記 整体の効果を操る練習 - 壊してみよう! 手力整体の効果を体感してもらうために『施術でぶっ壊せ』というミッションを塾生に課してみました。各種検査で見立てた狙いを逆さまに。翌朝を楽しんでもらうつもりが早々に面白い反応がありました。
2015年10月14日 / 最終更新日 : 2015年10月14日 パンチ伊藤 教室日記 五感と感情が肉体のスイッチなのだ ある種の感情と共に感覚を失っていく映画がありましたが、あながちフィクションでもないような気がします。五感が伸び々と鋭い人はその分だけ感情も豊か。生態系のピラミッド同様、多様性があればバランスは勝手に取れていくもの。五感と感情と肉体は相互関係にあります。
2015年6月29日 / 最終更新日 : 2015年6月29日 パンチ伊藤 教室日記 良い疲れ・悪い疲れ きっと誰もが感じたことのある『良い疲れ』と『悪い疲れ』。その差はどこにあるのか考えてみたら、結構明確な違いが見えてきました。良い疲れの場合はいやな痛みも出ないんですよねぇ・・・
2015年2月16日 / 最終更新日 : 2015年2月16日 パンチ伊藤 教室日記 自分以外の身体に変化を起こすには反射しかありません 今年2人目の新入生を迎えてスタート講座。 手力整体をおこなっていく上でとても大切な事をまとめてお伝えするコーナー。通常は塾生がバトンをつなぐのですが、特に重要な部分を中心に伊藤が自ら講釈たれてみました。どんどん質問を投げ […]