コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

孤高の整体師パンチ伊藤公式ブログ

筋トレ

  1. HOME
  2. 筋トレ
【死に筋】筋トレで身体を痛める人の共通点
2019年12月1日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 パンチ伊藤 筋トレ

【死に筋】筋トレで身体を痛める人の共通点

【死に筋】と書いて『シニキン』。30代も中頃過ぎれば身体のいたる所に現れベタな筋トレじゃ復活しない『死に筋』。死に筋を生まず身体を痛めず筋トレするにはどうしたら良いか、このエントリでわかります。

運動・筋トレの本当の目的は【発電】である
2019年11月17日 / 最終更新日 : 2019年11月17日 パンチ伊藤 教室日記

運動や筋トレの本当の目的は【発電】である

運動や筋トレ、はたまた施術で体の調子良くなるのは何故か。小難しい理論ではなく簡単な生理学で細胞レベルを考えれば納得できます。健康とは体内にいっぱい飼っている単細胞を元気にすること!

筋トレで人生変えるなら知っておきたい【メリット・デメリット】
2019年5月24日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 パンチ伊藤 整体の基礎は筋肉!

筋トレで人生変えたいなら知っておきたい【メリット・デメリット】

筋トレがブームだけれど果たしてデメリットは無いのか?中々思うような効果が得られないけれど何故なのか?そんな疑問にお答えするエントリです。視点・視野・視座を変えメリット・デメリットを探り、目的の為の手段として相応しいものを的確に選べるようになりましょう!

その運動、ほんとに腹筋に効いてますか?
2018年11月27日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 パンチ伊藤 教室日記

腹筋運動が過去の遺物になったワケ。その運動が本当に効いているのはどこの筋肉ですか?

昔ながらの【腹筋運動】は米軍の体力測定メニューからも除外されすっかり過去の遺物になろうとしています。腹筋運動と呼ばれるもの動きを冷静に紐解けば今更な話。的確に腹の筋肉に効かせたかったらどうすれば良いのでしょうか。

2016年6月23日 / 最終更新日 : 2016年6月23日 パンチ伊藤 整体考察

筋肉を使わないとどうなるか?隠れたコリができるワケ

●筋トレでムキムキ!パンプアップ!! ●筋繊維を軽く損傷させると再生する時に筋肉が太くなる・筋肥大が起こる! と、マコトシヤカに言われていますが、実際は何がどうなって筋肉が太くなったり細くなたりしているのかは完全に解明さ […]

2016年1月11日 / 最終更新日 : 2016年1月11日 パンチ伊藤 教室日記

筋トレ無しでパワーアップする方法

整体などの療法を受けて体の一部が軽くなる、つまりパワフルになる現象を体験したことがあるでしょうか。あれは一体何が起こっているのか考えたことはありますか?今度体験した時は是非整体師さんに訪ねてみてください。手力の人ならちゃんと答えられずハズ。

一番簡単なWordPress

初心者のためのWordPressの教科書
ウェブサイトは自分で作って管理・運営。 それがスモールビジネス成功の秘訣。 大丈夫、簡単な教科書があります。詳しくはこちら

最新記事

健康法や解消法を試す前に、プロによる【現状確認】をおすすめします!
2021年1月10日
安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!
2020年11月24日
力の抜き方
【力の抜き方】整体院で「チカラ入ってますね」と言われたことがある人へ
2020年11月4日
【決める】と【決まる】の違い。最良の結果を生む順序の話
2020年10月28日
その痛み、温めるのか?冷やすのか?【RICE処置】の本質を知れば迷わなくなります
2020年10月7日

カテゴリー

アーカイブ

  • TOP
  • 運営者情報/プライバシーポリシー

サイト内検索

パンチ伊藤

Copyright © Punch Ito All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 教室日記
  • 犬の整体
  • 整体の基礎は筋肉!
  • 整体考察
  • 整体師マインド
  • 通信講座
  • パンチ伊藤のつぶやき
  • 整体師のためのマーケティング
  • ネットで集客
  • 資格
  • 姿勢
  • 反射
  • 梃子
  • 骨盤
  • 検査法
  • 丹田
  • 頭痛・首肩コリ
  • 膝痛・O脚X脚
  • 腰痛
  • ストレッチ
  • トリガーポイント
  • 筋トレ
  • 呼吸
  • 動画
  • お知らせ