2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 パンチ伊藤 整体考察 【丹田とチャクラの違いと共通点】解剖学と物理で考察 カラダの重要な点として古来より語り継がれている丹田とチャクラ。立ち方・座り方などの姿勢はもちろん、身体を語る上で外せない丹田とチャクラを、解剖学と物理的観点で繋げて、その正体を暴いてみた!というお話です。
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 パンチ伊藤 姿勢 【骨盤を立てて座る】ってどういう事?坐骨で座るのは案外難しいというおはなし 骨盤を立てて坐骨で座るにはどうしたらいいのか?そんな疑問に答えます。二足直立歩行を選んだワタクシ達の身体は立ちやすいけれど座りやすくはなっていません。なるべく「立つように座る」のが理想です。
2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年3月28日 パンチ伊藤 姿勢 セクハラ・パワハラ対策に整体の知恵が役に立つ?! セクハラ・パワハラ・モラハラ・マタハラ・・・・回避する手段はきっとあるというおはなしです。各種ハラスメントでお困りの方是非読んでみてください。
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2021年6月29日 パンチ伊藤 教室日記 【体幹とは何処か】体幹トレーニングの前に知っておきたい事 体幹トレーニングはいいけれど【体幹】とはどこを指すのか知っていますか?失敗しない体幹づくりのために知っておいて欲しい事をまとめました。
2017年11月4日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 パンチ伊藤 整体考察 丹沢ハイキングシーズン再開!ちょっとしたコツで遊びが財産になるのだ 夏場は暑いし蛭が凄いしで、事実上オフシーズンになる丹沢の山々。記録的に雨が多かった10月が終わりようやく気持ちが山へ向き出したので、長かったオフのリハビリを兼ねて軽く3時間ほどナナメ歩きをしてきました。 ご近所厚木市にあ […]
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月22日 パンチ伊藤 教室日記 腰痛・膝痛・肩こりe.t.c.本当に治したいなら丹田再生が必須 整体は体育。そして体育の根底にあるのが丹田。腰痛・膝痛・肩こりe.t.c.本当に治したいなら丹田再生が必須です。手技で無理やり丹田を動かしても、ご本人がコントロールできるようにならないと完治は遠い。だからセルフケアが必要なのですが・・・・
2016年6月20日 / 最終更新日 : 2022年4月1日 パンチ伊藤 教室日記 スクワットの正しいやり方は何故正しいか スクワットの正しいやり方として『膝小僧が爪先より前に出ないように』とは良く言われますが“何故”そうなのか知っている人は少ないと思います。答えはココにあります!
2016年3月2日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 パンチ伊藤 整体考察 尻もちの力学 - 雪道、山道で尻もちをつかないように 【尻もち仕組み】雪道坂道で尻もちをつきたくないなら必読!物理を理解すれば尻もちは防げます。
2015年12月1日 / 最終更新日 : 2015年12月1日 パンチ伊藤 整体考察 身体も人生も変えたかったら左手(利き手じゃない方)を使え! 利き手と利き脚が身体の歪みとコリを加速させていることは間違いない。利き手に頼りすぎず、左手(利き手じゃない方)を積極的に使えば身体にも人生にさえもきっと変化が訪れる・・・・はず