パンチ伊藤のつぶやき
わからないを楽しむ。整体も人生も現代アートなのだ

『接続と孤立』なるテーマで開催されているヨコハマトリエンナーレ。『わかりたいけれどわからない』まるで人生のような現代美術を前に、孤立して輝く星のようなアーティストみたいに生きたいと改めて思うのでありました。

続きを読む
教室日記
【ゆっくり動く】だけで身体に良いことが沢山起こる

ゆっくり動くだけで体幹ができてくるって知ってました?勢いでしかできないこともあるとは思いますが勢い良く動くと想定外の負荷がかかります。ゆっくり動くには体中を丁寧に使って丹田をコントロールする必要があります。結果身体に良い事が色々起こりますよというおはなしです

続きを読む
教室日記
整体を習うにしろ受けるにしろ【筋肉】に精通しているか否かが大切な条件

様々な理論・手技が存在してまさにピンからキリまで、魑魅魍魎渦巻くのが整体・療法の世界。統一されるような話が何度も浮かんでは消え、結局枝ばかりが増えて現在に至っております。 習うにしても受けるにしても、何を基準に選べば良い […]

続きを読む
教室日記
成りたい自分になる方法。キーワードは【守破離】

成りたい自分への道を手本もなくひとりで切り開ける人なんてものすごく稀。お手本を見つけてそっくりに真似る守破離の【守】からはじめるのが◎です

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
史上初!?整体の学校でセラピスト向け英語講座開催

6年も習って喋れないものが2年増えた程度で喋れるようになるとは思えない日本の英語教育。英語に限らず教育そのものを抜本的に見直す必要があると思うのであります。そんなわけで勉強の仕方にこだわる手力整体塾の整体師向け英語講座開催。

続きを読む
教室日記
自分の強みや長所を発見できる整体スクール

運動会のカケッコで順位をつけないとか、学芸会の主役が何人もいるとか、親の希望で『差別』しない教育が加速しているようですけれど、横一列平等でみんな一緒な教育は、扱いやすい兵隊をつくる教育の延長だと思うのですがどうでしょう。 […]

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
わらないらないのはわかろうとしないからだった!

人生半世紀ですがまだまだわからない事が沢山あります。 『わからない』のは考える際に必要となる要素を持ち合わせていないのか、要素の要因の掛け合わせ方を間違えているのか、そもそも要素のない妄想にふけっているのか・・・・大体そ […]

続きを読む
教室日記
生きるとは繋ぐこと

『生きるってなんだろう』毎日ルーチンに生きていた運ちゃんの頃には考えたこともなかったけれど、整体を突き詰める内に考えざるを得なくなった命のこと。痛みとはなにか、健康とは何かを考えていれば、命とは何か、生きるとはなにかに行 […]

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
高齢者より猛烈なスピードで増えている○○○を相手にする整体院

少子高齢化が加速している日本で高齢者を対象にできる整体は羨ましがられる事しばしばですが、実はもっと猛烈な勢いで増えている○○○を対象にできたならほとんど独占できるかも・・・というおはなしです。

続きを読む