2014年9月
モチベーションと神経伝達物質
2014年9月29日
脳内麻薬エンドルフィン・ドーパミンを上手く使って人生楽しくする方法。手力整体塾で伝える事は全てそこへ繋がるのかもしれません。先ずはとにかく小さな1歩、小さな報酬から。
肩甲骨の動きチェックと改善方法
2014年9月16日
臨床の時間。某テレビ番組でやっていたらしい『肩甲骨の動きチェックと改善方法』をネタに持ってきてくれた塾生がいました。まずは他の塾生を相手に再現。元ネタは知りませんが、多分そっくりそのまま再現してくれたと思います。ありがと […]
ヤル気・勇気・元気。モチベーションは何処から生まれるか
2014年9月9日
モチベーションは欲求の強さに比例するという話し。 『行きたくない』ほかのスクールの事はわかりませんが、手力整体塾へ通いだした方達が一度は経験する感情かもしれません。タイミング的には二通り。ひとつは始めてまだ日も浅い2、3 […]
腱鞘炎とは何か?果たして本当に炎症は起きていますか?
2014年9月8日
腱の鞘(さや)と書く腱鞘はその名の通り腱(筋肉のはじっこ)が収まるところ。ここに慢性的な炎症を生じているものを腱鞘炎と言いますが、腱鞘自体が痛いわけではありませんので念のため・・・・。
“硬い”を理由にソコを緩めてる整体・マッサージは気持ち良いだけです
2014年9月4日
>基本手技は触診も兼ねています。身体の隅々まで触りながら取るべきコリを“良い圧”で取っていく 先日書いた文章に補足します。 まず、硬いのか柔らかいのかすら最初は分かりません。多くの人がそんな意識で身体に触った事がな […]
徹底した基本の習得が卒業の条件です
2014年9月1日
突如として夏が終わり涼しくなったら見学希望が届き始めました。 人間もやっぱり自然。秋は動きやすい季節です。 9月卒業を目指している塾生の基本手技を追い込んでいます。何だかんだいって基本手技です。考察については『自らややこ […]