整体施術とは『クライアントの体に触って反射を起こすこと』です。
そのためには、100箇所触ったら100箇所良い刺激である事。痛くも痒くも無いところを触った分は減点されていきます。かといって力任せの痛い刺激は尚減点。負担を掛け過ぎない程よい刺激が大切です。
近頃塾生の間では『良い圧研究』がブームな模様。
- 的確に筋肉(コリ)を捉える
- 腕(上肢)の力を必要最低限まで抜く
腕に余分な力が入っていては肝心の感覚が鈍くなるばかりか、そのまま押し込んだら薄っぺらな痛いだけの刺激が入ります。力みは不快なものとして伝わって相手の体も緩みませんし、事故の元でもあります。
- けして体重は掛けない
- 重心と支点をコントロールして梃子を活用
シーソーの向こう側が下がる時、こっち側は上がりますよね。あのイメージで・・・・重心を寄せて支点を抜く動作で圧を入れます。自分の軸はあまり動かないの理想ですが、動くとしたら押したい方向ではなく反対側へ。下へ押したら自分は上へあがります。シーソーですから。