【理想の立ち方・座り方】曲げモーメントを知らずして姿勢を語るなかれ!
立ち方・座り方の疑問に答えるエントリー。
理想的な立ち方座り方は簡単な物理を理解すると勝手に見えてきます。キーワードは曲げモーメント。重心(丹田)が支点からズレたら、物理的に静止出来ないのであります。
バックパックが定番になったように、おんぶも定番になるのだ!
学生もサラリーマンもバックパックが主流になった今、『おんぶ』の効果効能も見直されるべきだと思います。お母さんと赤ちゃんのために!
躓かない(つまずかない)歩き方のために『 視点・視野・視座』のコントールを
手力整体塾ではお手軽な勉強法として、巷にはびこる薄っぺらな情報の揚げ足を取る様おすすめしています。 先日の教室で、某健康マシンの『躓かなくなる』という謳い文句に鋭いツッコミを入れた塾生がいました。脚はブラブラしたままなそ […]
姿勢が崩れるそもそもの原因
姿勢が崩れるそもそもの原因はナニカ?○○が良くて●●が悪いなどと極論が飛び交う世の中ですが、そんなに簡単に特定できるものでしょうか。本質まで掘り下げればそこには人間の本能が関わっているのであります。
知識を入れるだけの学校ならいらない。シナプスの使い方を学ぶのだ!
有り難いことに、スタート講座が続いている手力整体塾です。先週末はとっても久しぶりに男性のみの教室で、早くも古株の領域に入ってきたMさんに気を吐いていただきました。ありがとうございました。 整体を習う事は未知の領域。ゼロか […]
過去から繋げてイノベーション!ブログの書き方講座
整体で独立する!なんていうと、さぞ前向きな人のように思えるかもしれませんが、サラリーマン気質が抜けないままだと、どんな凄いコンセプトを思いついても後ろ向き。独立に憧れてサラリーマンを続けているのも後ろ向き。 逆に、腹を据 […]
依存してないけど繋がってるファミリー。こんな整体スクール他にない!
ひとりの時間がないと死んじゃう、ひとりでも死んじゃう(AB型あるあるより)。AB型のパンチ伊藤です。 そんなワタクシが求めているのは、依存してないけど繋がってるファミリー。 依存しているから争いが起こるし、信じるから裏切 […]
闘病ブログのコメントに思うこと
小林麻央さんをはじめ、芸能人・著名人の闘病ブログが話題になる昨今。闘病の様子を発信することに賛否あるようですが、ブログを通じて沢山の声を聴くことがご本人のチカラになるようです。 先日コメント付きでシェアされているものを見 […]