2016年7月27日 / 最終更新日 : 2016年7月27日 パンチ伊藤 教室日記 遺伝か環境か。カラダ(心身)に影響が大きいのはどっち? 肉体と精神からなるカラダ。心身。(伊藤がカタカナで“カラダ”と表記する時は心身を指します) カラダは口から入れるものと環境からつくられていきます。何を食べ・飲み、どんな環境に身を置くか・どんなかカラダの使い方をするかで、 […]
2016年7月24日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 パンチ伊藤 教室日記 ポケモンGOに『探す』という行為の本質はあるか 手力整体塾でマスターして欲しいのは、他人の身体に触るというデリケートな行為をスマートにおこなう心構えと所作であったり、痛みを取る技であったり、一生続く勉強の仕方であったりと多岐にわたりますが、中でも力を入れているところは […]
2016年7月21日 / 最終更新日 : 2016年7月21日 パンチ伊藤 犬の整体 犬の整体師第11期修了 - MM&WEB講座公開の予告 今回も、千葉・埼玉・新潟など遠く各県からご参加いただいた犬の整体師養成講座。先週無事に全課程修了しました。お疲れ様でした、ありがとうございました。 大人気にもかかわらずしばらく休講を余儀なくされている当講座。8月からの木 […]
2016年7月18日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 パンチ伊藤 教室日記 女性は何故バッグを肘に掛けて持つのか 腕を伸ばして持った方が楽なのでは? 『女性はなぜバッグを肘に掛けるのか?』先月末に入塾した新入生が早くも疑問を持ってきてくれました。男性目線で見たら、普通に腕を伸ばして持ったほうが楽に思えて不思議だったようです。 わざわ […]
2016年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月28日 パンチ伊藤 犬の整体 犬の整体師養成講座にキャンセルが出ました 湘南台のアジトや講師の自宅、卒業生が営む犬の保育園など、あちこち彷徨う流浪の講座、手力整体塾の犬の整体師養成講座。開催場所もさることながら、実技の練習台となってくれるワンちゃんも、モニターさんやリピート受講の卒業生がわざ […]
2016年7月10日 / 最終更新日 : 2016年7月10日 パンチ伊藤 パンチ伊藤のつぶやき 拡大する(筋肉の)格差に歯止めを! 選挙っぽいタイトルを付けてみました。 ワタクシはストレスを勝手に『偏り』と意訳していますが、『格差』とも言えると思います。ストレス全てが“悪”かっていうとそんなことはなく、ストレスがあるからリラクスできて、重心が偏るから […]
2016年7月7日 / 最終更新日 : 2016年7月7日 パンチ伊藤 教室日記 面白いかどうかは既知と未知のバランスで決まる 手力整体塾は一応『開業専門』を謳っています。生意気なことに学費は中堅クラスと言って良いでしょう。10数万円の授業料でいわば“習い事”として通う整体の学校より少し敷居は高いと思います。整体も開業も多くの人にとって未知の世界 […]