股関節痛 - 考察初期段階に専門知識はいりません
整体の学校手力整体塾今月の4日間集中講座を終えました。 臨床の時間には塾生が持ち込んだ『股関節痛を訴えている友人の歩き方』というテーマを皆で考察。 考える際には股関節痛に関する知識はほとんど要りません。兎にも角にも正常な […]
臨床の時間。月に1度は小テストです
久しぶりに来た塾生がとまどっていましたが、臨床授業の日は突然小テストがあります。今回で3度目。 本来はブログなどで習得度合いを発信して欲しいところですが、独立意志が固くない方にこれを強要するのは酷というもの。。。というか […]
整体は『予想』と『検証』の連続です
整体施術前の問診や動診といった検査は答えを知るためではなく予想するためのヒント。施術自体も触診をかねての検証。問題点をつめる為の手段でしかありません。
本当の“むちうち症”について
ポッカリ明いた医療の隙間を埋める筋肉系整体師養成を行なう手力整体塾では、普段あまり病理の話しをしませんが、何となく流れで鞭打ちについてお話しました。 自動車事故などで良くある鞭打ち症は、結局のところ良くあるぎっくり腰(プ […]
認定に向けて最終調整中
今春の整体師認を目指す塾生の最終調整に入っております。 パズルのピースはもう全て渡しましたので、あとは繋げるだけ。繋げるにはひたすら『文章に起こす』という作業が圧倒的に効果的だと思います。避けては通れません。通しません。 […]
早くも3月突入。懐かしい未来へ向けて!
タイトル買いした『里山資本主義』という本があの日以来モヤモヤしていたものの正体を教えてくれた。整体を習う人、独立を目指す人、人を羨み自分を卑下してしまう人には特におすすめの良書。
何年やっても新しい気付きがあるからやめられない
自然相手の整体が面白いところ。絶対が無いところ、何年やっても新しい発見・気付きがあるところ。だから飽きないやめられない。整体の学校手力整体塾
大雪休講 - 練習は自宅で。教室では確認を
手力整体基本手技の練習は自宅で。教室では“確認”をして欲しいと思っています。教室での練習だけでは到底認定には至りませんので心して下さい。先にある楽しいことをイメージして集中!
全ての軸となる『筋肉』を徹底して学ぶ手力整体塾です
整体、マッサージ、カイロプラクティック、指圧・・・・・様々な徒手療法があります。 筋肉、骨格、経絡、トリガーポイント、ツボ、反射、内臓、脊髄に至るまで、様々に考察するための指標があります。 これをバラバラに考えていると埒 […]
リピート受講は何度でも歓迎です
4日間集中講座の中日。卒業後すぐに開業してあっと言う間に軌道に乗せた卒業生が来てくれました。あらためて伊藤の施術を受けたいという事だったので、変わりに現役生への施術をお願いしました。それぞれに気付きが合ったようで