パンチ伊藤のつぶやき
ぎっくり腰体験談。人生初!成ってみてはじめてわかった整体師のリアル体験記

人生初!ぎっくり腰になってみてはじめてわかった事。原因とメカニズムと対策を詳細に考察しました。本物は腰部捻挫、いわばケガなので通常は施術できませんが、負担を減らすことで大部分の痛みを取れることも実感しました。

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
突然の腰痛、背部痛、肩こりなど、強い痛みは何科へ行けばいいのか?

腰痛や肩、背中の痛みはどこへ(何科へ)行けば良いのか?きっかけ無く突如発生した痛みや、どんな姿勢をとっても痛い時は、何科を受診したら良いのか悩むところです。 肩、背中、腰。体幹の痛みはまず内科! 整形外科の領域で急を要す […]

続きを読む
整体考察
手の役割 - 道具と感覚器

手があるのに手を使わずに生活しているという人はいないと思います。掴んだり押したり叩いたりはしていても、さて今日あなたの手は何を感じましたか?というお話です。

続きを読む
教室日記
筋肉痛とは・・・当たり前ですけど『痛み』です

週末の2日間ハシャギまくった4日間集中最終の月曜日、色んな所の筋肉痛を訴える塾生が約1名。ヨガマスターのお二人は少し早く帰られたとは言え、筋肉痛は出ていないようでした。 違いは何か、そもそも筋肉痛とは何かをみんなで考えて […]

続きを読む
教室日記
体験するなら子どものように!全力で【今】を吸い尽くすのだ

整体の学校数あれど、我が手力整体塾ほど遊んでいるスクールはたぶん他にありません。心や肉体はもちろんのこと、人生における様々なトラブルさえも解消してしまう力を秘めている“アソビ”。『遊びあるカラダ、遊びある人生』それが手力 […]

続きを読む
整体考察
エネルギー源は変換してはじめて使えるエネルギーになる

食べ物飲み物というエネルギー源から電気を生む?!身体は電流で動いているという事実を知っていますか?

続きを読む
整体考察
ストレッチの効果を左右するやり方・やる部位

ストレッチはラジオ体操並みに皆が知っているセルフケア(自己整体)ですが、ラジオ体操並みに正しく広まってないのも事実。世間を見渡せば「ストレッチは身体に良くない」とか「ストレッチで痛めた」など否定的な極論もあるようですが、良いか悪いかはやり方とやる部位、時と場合と程度によって決まるというお話です。

続きを読む
教室日記
整体の効果を120%引き出す方法

整体の効果を120%引き出すために必要な事とは?元来過程であるはずの施術だけで終わっていたら、どんなに上手くいっても100%を行ったり来たりします。そうやって通わせる手段が当たり前な業界ですが、我が手力整体はひと味違います・・・

続きを読む
教室日記
単純化の代償。目標の目的化が『つまらない』『続かない』の元

ピンピンコロリで笑って死ぬこと。そのために、遊びあるカラダと遊びある人生を創造する。一見バラバラに見えるかもしれませんが、ワタクシのやることなすことは全てそこへ繋がります。共感してくれる人の1歩をお手伝いするのが手力整体塾です。

続きを読む