南房総合宿2016@馬森牧場
整体の学校数あれど、我が手力整体塾ほど遊んでいるスクールはたぶん他にありません。心や肉体はもちろんのこと、人生における様々なトラブルさえも解消してしまう力を秘めている“アソビ”。『遊びあるカラダ、遊びある人生』それが目的(コンセプト)。
梅雨に入る前から梅雨明けを思わせるような抜群のお天気に恵まれた今月の4日間集中なか2日。Ajito No.2の馬森牧場さんで南房総の初夏を満喫してきました。まずは写真ダイジェストをどうぞ!
ワタクシは金曜の教室と訪問整体を終えてそのまま現地入り。魚は釣れませんでしたが珍しく静かな海でのんびりと。
体験が財産・・・・なんだけれど
本当に役に立つ財産は体験・体感したものだと思います。
ただし、体験するだけなら、時間とお金さえかければ誰でも出来るのです。時間は皆共通24時間365日。お金だって最悪借金すれば共通。違いが生じるのはどこでしょう。
1.予習復習
予習復習なくして体験を財産に出来る人はまず居ません。旅行の帰りに次の旅行先を考えているようでは体験の垂れ流し。あ~、もったいない。書いたり喋ったりしっかり反芻して味わいつくしましょう。
合宿をインフォーメーションした際に牧場サイトへリンクしましたが、予習してきた人は果たしてどれくらい居るのかな。
2.今しか出来ないことを貧欲に楽しめるか。今しか感じることが出来ないものを五感を開放して感じられるか
今は“今”しかありません。
オンデマンドの動画やニュースなど、いつでも手に入るようになってからというもの、“今”の重要性が一層下がっているよう思われるのですけれど、当たり前ですが今は今しかありません。
特に生きもの・自然を相手にした時、“今”はほんの一瞬で通りすぎて再現することはまずありません。
その時その場所での一瞬を、受け身ではなく自ら積極的に取りにいくべく五感に氣を配る。気が散った“散漫”な状態ではなく、集中した氣をいたる所に巡らせる。今を最大限楽しむにはそんな気配りも大切だと思います。
セミナーやスクールも同様、体験するだけなら誰でも出来ます。感受性を高めて予習復習。折角の体験を骨までしゃぶる貪欲さが欲しいものです。
お子様の参加もあった今回の合宿。飽くこと無く電池がきれるまで遊び続ける子供はやっぱり天才ですね。馬の名前もあっという間に覚えてしまう吸収の速さには舌を巻きました。楽しかったことを繰り返し喋る。そうやって自然に復習してしまう子供達に改めて学ばされた2日間でした。
2日目は満月。月の道を渡って神奈川県へ戻る。個人的にはムーンロードにはじまりムーンロードに終わった合宿でした。
書いている人
-
あっとう言う間に整体師歴18年。現役で施術する傍ら小さな整体塾を主宰しています。当たり前な解剖生理と簡単な物理を繋いだわかりやすい身体の話が得意。釣り/山/島/音楽/映画/生きもの全般/が好き。2020年から自然農の畑をはじめました。
■整体の知恵で開業を目指すなら手力整体塾
■詳しいプロフィールはこちら
■伊藤への施術依頼はこちら
最新の投稿
整体師マインド2021.02.24根拠ある考察で不安を解消。【実】のある女性整体師さんが増えています
パンチ伊藤のつぶやき2021.02.06PayPayは禁止事項が結構多い?小さな整体院のキャッシュレス決済導入
パンチ伊藤のつぶやき2021.01.10健康法や解消法を試す前に、プロによる【現状確認】をおすすめします!
整体の基礎は筋肉!2020.11.24安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!