教室日記
運動不足、○○し過ぎ・・・そんなのわかってる!

『ケアをすれば良くなるけれどまたぶり返す』 慢性的な症状というのは生活環境が何も変わらなければやっぱりぶり返します。同じ姿勢を長時間強いられたり、反復動作を繰り返せざるをえない場合はどうしたら良いのか、どういうアドバイス […]

続きを読む
教室日記
バンザイすると肘が曲がる=40肩予備軍

仰向けに寝転がってバンザイ(肩関節180度屈曲+外転+外旋)をしたら、腕は手の甲までぴったり床に付くのが理想です。片方ずつバンザイしても手の甲が付かない・手の甲を付けると肘が曲がるなどの状態は40肩予備軍。 マクロな視線 […]

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
意外と多い【ぎっくり背中】の原因と対策

背中の筋肉が攣るギックリ背中は何故か5月に続発します。息をするのも痛いくらいになる場合がありますが直接ソコを揉んだりしたらダメですよ!

続きを読む
教室日記
整体のキモは、ゼロ度・重心・曲げモーメント

いわゆる筋肉整体の手力整体では『筋肉は縮む事しか出来ない』という基本生理を全ての軸としています。1度短縮した筋はひとりで勝手に伸びることが出来ません。上腕二頭筋を短縮させて肘を曲げたら、上腕三頭筋を短縮させて肘を伸ばさな […]

続きを読む
教室日記
膝痛とO脚の関係

真っ直ぐに揃った綺麗な脚の人とO脚の人。どちらの膝が痛くなりそうかは、整体の勉強をしていなくてもなんとなく想像がつくのではないでしょうか。 真っ直ぐな棒を上から垂直に押してもそう簡単には折れませんが、途中で曲がった棒なら […]

続きを読む
整体師マインド
身体とかかわる事は自然とかかわること

整体と釣りはどちらも自然に生きる生命体相手という点でまったく良く似ています。整体を上手に楽しみたかったら机に向かって勉強するより外でたっぷり遊ぶのが良いと思います。

続きを読む
教室日記
筋肉の生理を知れば赤ちゃんの抱っこがパワフルに

先週末の土日はなんと両日ともにマンツーマン。 子供達が夏休みに入っていたりなんだりで、只でさえ少人数制の教室は拍車がかかっております。少々突っ込んだ個人的なことをお話しできるのでたまには良いですけれどね。 ちょうど先日、 […]

続きを読む
教室日記
お金も知識も繋ぐ過程がなければ持ち腐れというはなし

骨盤が後傾している 猫背 膝が伸びきらない 重心が後ろ寄り ハムストが凝っている 顔(頭)が前に出ている 前屈が苦手 腸腰筋がたるんでる SLRが苦手 座っている事が多い(デスクワーク・ドライバー) 立ちっぱなしが苦手 […]

続きを読む
教室日記
施術で指が痛くなる整体師・セラピスト必見

施術で指が痛くなる整体師・セラピストさんは結構多いと思います。 先日の教室でも『練習中に痛くなる』という人が居たのでここでまとめておきます。 指の痛みは駆け出しの頃の伊藤もちょっと不安でした。 30代半ば。未だちょっと力 […]

続きを読む