手力整体塾に入塾すると直ぐに出される宿題の中に、伸ばされている筋肉探しがあります。
テキストに掲載されている写真を見ながらどこが伸ばされているか(ストレッチが掛かっているか)を探してもらいます。写真には関節の動作も合わせて書かれていますから、入塾早々といえど“勘”とか“なんとなく”ではなく、しっかり理由も合わせて筋肉をピックアップしてもらいます。

他動のストレッチ

只今他動のストレッチ中。身体の使い方がまずいと汗だくヘトヘトになるばかりか危険でもあります。

ストレッチと動診はほぼ同じ意味を持ちます。ただし、『ハムストのストレッチはこうやる』とか『この動作がダメだったらハムストを解す』とか、ただ覚えても上手くありません。

筋肉に“伸びる”という働きはありませんので、筋骨格系テキストに掲載されているのは『○○筋が縮むと□□関節が△△します』『□□関節の△△に作用する筋は○○筋』など、いわば縮む筋。
ストレートな見方をしたらテキストから伸ばされる筋は探せないのです。

伸ばされる筋探しにはひと手間が必要。
ちょっと変わった形のストレッチで伸ばされている筋や、マイナーな筋をストレッチするポーズなど、全てを覚えておく事は到底不可能ですし、テキストを見てはいけない試験で良い点数を取らなきゃいけないわけでもありません。
クライアントさんの身体という目の前の現実と、テキストに載っている情報をひと手間かけて繋ぐ。覚える勉強が大嫌いな伊藤でも整体師としてやっていけているのは、テキストという道具の使い方を覚えたからなのです。

まったく馴染みの無い筋骨格系のテキストと早い段階で如何に仲良くなれるか。整体が面白くなるかどうかの分かれ道のひとつだと思います。

関節の動作で繋げること

  • 股関節の伸展と膝の屈曲に関与するハムストを全体的にストレッチしたかったら、股関節屈曲と膝伸展を同時に行なう。
  • 股関節の屈曲と膝の伸展を同時に行なった時に可動の制限や動作痛が発生したらハムストを疑う。

どちらにしても必ず関節の動作を間に挟む癖をつけましょう
そうする事でちょっと変わった姿勢や動作で発生する痛みも、基礎的な筋骨格系テキストから狙いを絞る事が出来るようになります。

骨盤の歪みやO脚など、姿勢の問題も同じ。関節の動作を見て筋肉のバランスを見極めるのが基本(全て)です。
目の前にある現実をきちんと見もせず、『O脚は○○する』なんて答えを求めるからいつまでたってもモノにならんのです。

新しいテクニックや小難しい理論より、とにかく基本。
ま、アチコチまわり道をしてから戻ってきても良いんですけれどね。実際ワタクシも相当彷徨いましたから。

 

突然話しは変わりますが『たのし』までgoogleの検索窓に入れて出てきた検索候補が『楽しいこと』。いやはや驚きました。近頃は楽しいことまで検索して探すんですね。そんなんで大丈夫なんでしょうか?

気まぐれ更新を見逃さないようフォローする

書いている人

パンチ伊藤
あっとう言う間に整体師歴19年。現役で施術する傍ら小さな整体塾を主宰しています。当たり前な解剖生理と簡単な物理を繋いだわかりやすい身体の話が得意。釣り/山/島/音楽/映画/生きもの/が好き。2020年から自然農の畑やってます。

■整体の知恵で開業を目指すなら手力整体塾
■詳しいプロフィールはこちら
■伊藤への施術依頼はこちら