週末の2日間ハシャギまくった4日間集中最終の月曜日、色んな所の筋肉痛を訴える塾生が約1名。ヨガマスターのお二人は少し早く帰られたとは言え、筋肉痛は出ていないようでした。

慣れない動作で筋肉痛

違いは何か、そもそも筋肉痛とは何かをみんなで考えてみました。

筋繊維が傷んで・・・
引き伸ばされて・・・・・
乳酸が・・・・
炎症が・・・・

色々と意見が出てきたところは賞賛に値します。んが、筋肉痛だろうが膝痛だろうが腰痛だろうが頭痛だろうが『痛み』であると発想する人が居なくてちょっと残念。
基礎・基本となる痛みの生理はひとつだけなので、筋肉痛を考える際にも『痛みとは』がベースになります。

痛みは筋の酸欠

痛みの本質は筋の酸欠です。
つまり痛みの殆どはみんな筋肉痛なのです。(リウマチ、新生物、幻肢痛など記憶された痛みは除く)

痛みのメカニズム

筋肉ない所に痛み無し。
試しに痛くなるところと成らないところを書き出してみてください。痛みを感じるところにはきっと筋肉があるはずです。あ、心が痛いとか言わないように。でも、肉体の痛みと心の痛みは、脳の同じ所で処理されているので、どっちが痛いのかわからなくなることも多々あるようです。

何事も真実は一番簡単。
ただし、筋肉が酸欠になる要素は星の数(大袈裟か)ほどあります。簡単だけれど単純じゃないのです。

筋が酸素不足になる要素

  • 筋ポンプ不足(運動不足)による血行不良
  • 反復運動や姿勢による特定の筋への偏った負荷
  • 鉄分をはじめとするミネラルの不足
  • 水分不足
  • 心肺機能低下
  • 呼吸が下手
  • 血管がダメ
  • 自律神経が上手く機能しない
  • 肝機能低下
  • 腎機能低下
  • 心的ストレス
  • 思考の偏り

などなど。挙げだしたらキリがありません。

酸欠で燃焼すれば毒が出ます

筋肉痛が出やすい出にくいの違い

一般的に筋肉痛と呼ばれる運動後の痛みについて、日頃運動不足な人の方が出やすいのは誰でも知っている事だと思います。

手力整体塾が大切にする『なぜか?』を生理に則って考えれば・・・『日頃運動不足(筋ポンプ不足)だと、そもそも筋肉に酸素が少ないので(←ココ重要)、筋肉痛が出やすい。』と言うことになります。

●運動し続けているマグロやカツオはヘモグロビンたっぷりの赤身
●運動不足のヒラメやカサゴは白身

人間の赤筋・白筋、遅筋・速筋の割合は、生まれながらに決まっていて変えられないという説がありますが、すっかり解明されたわけではありません。運動不足だと白身化するのかもしれませんよ。

筋肉痛は運動の種類と度合いによっても変化してきます。
例えば、平らな道での歩行など日常動作の延長を沢山おこなうと、日頃から使えている得意な筋肉が最初に痛み出します。更に続けると、怠けていた共働する筋が起きだして解消する場合もありますし、得意な筋が本格的に痛む場合もあります。

筋肉の仕事分担

逆に、日頃行なわない動作の運動をすると、苦手な筋が直ぐに痛み出す場合が多くなります。はい、そもそも酸欠ですからね。

ナナメ歩きで日頃動かさない筋を動かす

伸張性収縮・等尺性収縮・短縮性収縮と、筋肉に掛かる負荷の違いでも、痛みの発生率とスピードが変化してきます。何にしても年齢で変わるものではありませんので念のため。

筋肉痛の定義

一般的な筋肉痛の定義がどうも曖昧なので、ここで勝手に定義付けしてみよます。
筋肉痛と呼ばれるものはまず動作痛であること。症状のある筋をストレッチしたり収縮させたりすると、痛みが生じる状態を指すと思います。

動作を伴わない安静時でも痛む場合は、炎症を生じている筋損傷のレベル。巷で言う肉離れ。強い痙攣(異常収縮)などが主な原因になります。
激しい運動をした場合も筋肉は熱を持ちますが、安静時痛・自発痛がなければ、炎症ではなく当たり前の生理による単なる発熱。冷やしたり安静にしたりする必要はありません。

(参考:50歳まで現役・山本昌はなぜケガをしなかったか

動作による痛みの増減や消失が無いものは、強い炎症、もしくは筋肉由来ではない可能性があるので施術は出来ませんが、それ以外なら施術でどうにかなるということでもあります。

筋肉痛は動作痛。筋肉由来の痛みなのかどうか判断が難しい時もありますが、出来るだけ正確に判定できるようになりたいものです。

手力整体塾

後半は骨格を投影しながら基本手技の稽古。手順を覚えるのは只の作業ですからどこでも出来ます。教室では教室でしか出来ないことをやりましょう。

整体の学校無料体験

気まぐれ更新を見逃さないようフォローする