2014年7月31日 / 最終更新日 : 2014年7月31日 パンチ伊藤 ストレッチ 筋肉を知ればストレッチは絶対必要!だけど楽しくないのが問題?! 筋肉の特性を知るとストレッチが絶対に必要な事がわかります。とても大事なものだからなのか、ラジオ体操に匹敵するほど一般名詞として浸透しているストレッチ。セルフケアでこれほど万人が知っている名称は他にないと思います。 ・・・ […]
2014年7月28日 / 最終更新日 : 2014年7月28日 パンチ伊藤 教室日記 椎間板ヘルニア、すべり症、脊柱管狭窄 手力整体塾は今月も遠く福岡から参加の元気な女性を向かえ4日間集中講座開催中。本日最終日です。『湘南に住みたくなってきた』そうです。がはは。 椎間板ヘルニアやすべり症の方に対する施術について質問が出ました。 この手の病理に […]
2014年7月25日 / 最終更新日 : 2014年7月25日 パンチ伊藤 教室日記 寝起きの腰痛 1度目の見学の時はもろもろタイミングが合わず入塾を断念したようでしたが、1年半後、諦めきれずに2度目の見学にお越しくださいました(Iさんありがとうございます)。手力整体塾として2度の見学は始めての事。少々戸惑いましたけれ […]
2014年7月22日 / 最終更新日 : 2014年7月22日 パンチ伊藤 教室日記 コミュニケーションで変化してこその整体 基本手技の時間というのは、文字通り基本となる手と身体の使い方と施術の手順や部位ごとの施術法をある意味“身体に叩き込む”時間です。回数や時間数で解消できる事もありますから、出来る限り多くの時間身体に触ります。 最初の1、2 […]
2014年7月16日 / 最終更新日 : 2014年7月16日 パンチ伊藤 教室日記 自分の身体でしっかり感じて連動や反射を理解しておこう 体験こそ財産。 多くの身体に触って臨床を積んでいくという体験が整体師にとって財産に成る事は当たり前ですが、整体師1年生でも積み重ねられる財産は色々あります。そのひとつが自分の身体で感じるということ。自分の身体を治したり時 […]
2014年7月14日 / 最終更新日 : 2014年7月14日 パンチ伊藤 教室日記 カカトが痛いのはカカト重心だから? 土曜日臨床の時間。『最近カカトが痛い、カカト重心だからでしょうか』という質問がでました。 どんな些細な事でも気付いて発言する事が何よりも大切。周囲にリアクションを取らせるアクションを起こせるようになってきた事を嬉しく思い […]
2014年7月9日 / 最終更新日 : 2014年7月9日 パンチ伊藤 教室日記 バラバラのピースを繋ぐ事 ○○な姿勢+△△な症状=□□を解す。2+3=□。 整体の学校手力整体塾では単純に□を教えることはほとんどありませんし、暗記した□を答えられても『なぜ?』を挟めないと卒業させません。100人100様のカラダに自分で考えて対 […]
2014年7月7日 / 最終更新日 : 2014年7月7日 パンチ伊藤 教室日記 整体師のライバルはマッサージチェア?!そう、機械に出来ることをやっていたらね 整体の学校手力整体塾では卒業試験(認定試験)は筆記は無く実技のみをおこないます。 座学については、突然おこなわれる小テストや日々の授業中に投げかけられる意地悪な質問でお互いに理解度をはかって、卒業認定に相応しいかどうかを […]