2016年1月30日 / 最終更新日 : 2016年1月30日 パンチ伊藤 教室日記 『器用・不器用』と『痛み・健康』の関係 器用は氣用?器用・不器用が痛みや健康と深い関係にありそうなので未だまとまりきっていませんがフライング気味に文章にしてみます。先日手力整体師認定卒業と相成ったおふたりへ。
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 パンチ伊藤 教室日記 少人数制スクールの良いとこ悪いとこ 少人数制の整体スクールならではの良いとこ悪いとこ、メリット・デメリット。手前味噌ですが、大人数よりも良いとこは多いように思います。でも今時毎回の授業に10人20人と生徒さんがいる整体の学校は無いかもしれませんね。
2016年1月27日 / 最終更新日 : 2020年5月27日 パンチ伊藤 教室日記 ヨガインストラクターが手力整体を学んだら 2016年最初の4日間集中講座。海の向こう、香港からの新入生を迎え、手力整体はついにワールドワイドへの1歩を踏み出しました。湘南の片隅のこんな弱小整体スクールを探しだして、海を超え通ってくださることにまっこと頭がさがる思 […]
2016年1月22日 / 最終更新日 : 2016年1月22日 パンチ伊藤 パンチ伊藤のつぶやき 整体院などのBGMにも著作権問題があります!【某団体をサラッとかわすワザ】 整体院や美容院などのサロンでかけるBGMで悩んだことはありませんか?かの悪名高きJASRACから電話かかってきても怯まない対策あります!
2016年1月20日 / 最終更新日 : 2016年1月20日 パンチ伊藤 呼吸 呼吸(横隔膜)の仕組みを動画で解説 手力整体塾@からだ応援団の今年のテーマは『カラダの事をもっと面白く!』。 文章だけでは伝えきれないところを動画でもっと面白く。当分手探りが続きますが、整体スクールっぽくなく、パンチ伊藤らしくを心掛けながらボチボチやってい […]
2016年1月19日 / 最終更新日 : 2020年4月2日 パンチ伊藤 教室日記 腹圧異常からわかる大切な事 – 理想のお腹への一歩 身体中の筋肉同様、お腹も程よく柔らかくそこそこハリがあるのが理想。腹圧が高すぎてパンパンに硬かったり、逆に低すぎてぽよぽよに柔らかかったりするのはやはり上手くありません。施術で対処するのは限界がありますが・・・
2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月13日 パンチ伊藤 パンチ伊藤のつぶやき 本質を探る問診・検査で整体・ボディーワークはもっとおもしろくなる 整体・マッサージなどの施術はもちろん、健康法・健康グッズの選択にしても、現状把握と現状へ繋がる過去の解析は欠かせません。視診・動診各種検査と問診なくして、何をどうしたら良いかわかるはずはないのです。
2016年1月11日 / 最終更新日 : 2016年1月11日 パンチ伊藤 教室日記 筋トレ無しでパワーアップする方法 整体などの療法を受けて体の一部が軽くなる、つまりパワフルになる現象を体験したことがあるでしょうか。あれは一体何が起こっているのか考えたことはありますか?今度体験した時は是非整体師さんに訪ねてみてください。手力の人ならちゃんと答えられずハズ。
2016年1月6日 / 最終更新日 : 2016年1月6日 パンチ伊藤 パンチ伊藤のつぶやき セルフケア・ストレッチの学校はじめます 整体をはじめとする民間療法における手技は過程でしか無いという本質をズバッと突く、レストアストレッチインストラクター養成講座をはじめます。本当にクライアントの回復を望むなら、ストレッチをはじめとする適切なセルフケアの提案・指導は必須のスキルです。