教室日記
施術は疲れませんが疲れます

ワタクシ伊藤、施術する前は大抵少し眠ります。ほんの20分くらいだけど横になる。すっかり癖になっていますが、いわば一種の瞑想かと思います。   今週も認定に挑んだ塾生を返り討ち。何がイマイチなのか気付いてもらいた […]

続きを読む
整体考察
パワーのアウター、トルクのインナー

身体が固いという事は一概に悪い事ではありません。 多少の差はあれど赤ちゃんの時は皆グニャグニャ。寝転がったまま手(腕)足(脚)首をグニャグニャ動かす事から始まります。そのうち首が据って座位が可能に。アレよと言う間にハイハ […]

続きを読む
教室日記
インナーのコリ、アウターのコリ

バランスの崩れが身体に悪影響を与えていると言うのは整体師の常套句ですが、物理的に見ただけでも、上下・左右・前後・内外のバランスがあるので、何処のバランスが崩れているのか具体的に説明できる人は多く無いように思います。 全て […]

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
欲求5段階から考えるウェブサイトに必要なもの

先日の4日間集中から現役生もウェブサイト作成に取り掛かりました。正直直接ウェブサイトだけで集客できる時代ではなくなってきていますが、SNSを使うにしろリアルな口コミを使うにしろあった方が良いのがウェブサイト。口づてで教え […]

続きを読む
教室日記
考え方を教え考えた事は教えない整体のスクール

どういうわけか調理師免許なぞ持っているパンチ伊藤です。 調理師はれっきとした国家資格ですが実技試験はありません。更新などもなく1度取ったら余程の事が無い限り一生涯使えます。同じように机上の勉強だけで取得できてしまう国家資 […]

続きを読む
教室日記
モチベーションと神経伝達物質

脳内麻薬エンドルフィン・ドーパミンを上手く使って人生楽しくする方法。手力整体塾で伝える事は全てそこへ繋がるのかもしれません。先ずはとにかく小さな1歩、小さな報酬から。

続きを読む
教室日記
施術は物語にする

ハゼ釣りに行ってマグロのカマを食べてきました。ハイ、ちょっとしか釣れませんでした。今年も片瀬のハゼは駄目なのかもしれない。あの地震以来シーズンを前に終わってしまう年が続いています。いったい何がどうなっているでしょうか。 […]

続きを読む
教室日記
肩甲骨の動きチェックと改善方法

臨床の時間。某テレビ番組でやっていたらしい『肩甲骨の動きチェックと改善方法』をネタに持ってきてくれた塾生がいました。まずは他の塾生を相手に再現。元ネタは知りませんが、多分そっくりそのまま再現してくれたと思います。ありがと […]

続きを読む
整体師マインド
ヤル気・勇気・元気。モチベーションは何処から生まれるか

モチベーションは欲求の強さに比例するという話し。 『行きたくない』ほかのスクールの事はわかりませんが、手力整体塾へ通いだした方達が一度は経験する感情かもしれません。タイミング的には二通り。ひとつは始めてまだ日も浅い2、3 […]

続きを読む
教室日記
腱鞘炎とは何か?果たして本当に炎症は起きていますか?

腱の鞘(さや)と書く腱鞘はその名の通り腱(筋肉のはじっこ)が収まるところ。ここに慢性的な炎症を生じているものを腱鞘炎と言いますが、腱鞘自体が痛いわけではありませんので念のため・・・・。

続きを読む