パンチ伊藤のつぶやき
感染症拡大防止協力金と持続化給付金の申請をしてみた件
2020年5月3日
持続化給付金と神奈川県の感染拡大協力金を申請してみたので情報をシェアしておきます。
素人でも難しいところはありませんでしたが、いくつかトラップがありました。
【労働なんかしないで光合成だけで生きたい】あなたの光合成はどんな生き方か?
2020年4月24日
『労働なんかしないで光合成だけで生きたい』。労働と光合成をそれぞれおさらいしつつ歌の意味を深堀り。今差し迫る今後の【生き方】を考えます。
整体院はどうなる?新型コロナウイルスによる休業要請について
2020年4月20日
連休を前に緊急事態宣言の全国拡大を受けて明確になった休業要請施設の一覧。整体院の位置づけが案の定微妙なので解説しつつ、今後の整体院はどうなるのか予想します。
【体験・知識・技術】災害に負けない資産構築「持たない」ことが究極の養生
2019年10月21日
災害から学ぶこと 数々の台風による被害に合われた方へ、心よりお見舞い申し上げます。 今年2019年だけでも日本列島へ被害をもたらした台風は8個。 5号(ダナス)、8号(フランシスコ)、9号(レキマー)、10号(クローサ) […]
オリンピック前に景気後退!2020以降生き残るために人生のコンテンツ化をするのだ
2019年3月14日
時代に合わせた生き方は若者から学ぶ。資格や肩書で飯が食えたのは昭和の話。新しい元号では人生のコンテツ化が重要です。
個の時代。生き様が仕事になり働き方は生き方になる
2018年12月24日
クリスマスイブイブにて2018年の手力整体塾は終了となりました。お陰様で激動の2018年も生き抜けました。ありがとうございました。 個の時代 2015年あたりから『個の時代』になると言われてきましたが、本格的にそうなった […]
人が集中できる時間を知って記憶に残る施術をしよう
2018年12月12日
施術時間は長いほうが良いのか短いほうが良いのか?セラピストさんなら考える問題だと思います。記憶に残る施術をするには人が集中出来る時間を知っておきましょう。このエントリを読めば効果的な時間の使い方がわかるようになります。
プロフィールに『書くことがない』と思っている人に読んでもらいたいお話
2018年11月6日
プロフィールに書くことがないなら独立して働くことはちょっと難しい。しかし何もないと思っているのはただの偏見。自己PRとプロフィールは違うのです!