座ると脚が開いてしまうのは閉じる筋(内転筋)の衰え・・・ではありません!
先日SNSでこんな話題が目につきました。

発端は東急電鉄『いい街いい電車プロジェクト』で駅に貼り出されたポスター。同サイト『私の東横線通学日記』なるコーナーに動画も掲載されていました。
ま、はっきり申してこんなことでいちいち目くじら立てたり反論したりしているこの国の人は、やっぱり平和というかなんというかほとほと滑稽にすら見えるのだけれど、反射的な捉え方をせずに相手が何を言わんとしているか考える脳みそはないのでしょうか。
日本民営鉄道協会というところに、電車での迷惑行為ランキングがありました。
1位 | 騒々しい会話・走り回り等 |
2位 | 座席の座り方 |
3位 | 乗降時のマナー |
4位 | 携帯電話・スマートフォンの着信音や通話 |
5位 | ヘッドホンからの音漏れ |
6位 | 荷物の持ち方・置き方 |
7位 | ゴミの放置 |
8位 | 車内での化粧 |
9位 | 床に座る |
10位 | 喫煙 |
ワタクシは無言のプレッシャーをかけるか、見かねた場合は口頭で注意する派です。匿名のソーシャルでポスターに突っ込んでる暇があったら、我がふり直すなりなんなり自ら行動しましょうね。
1位はまぁ子供のする事だと思うのですけれど、2位は恥ずかしいことに大人のすることですよね。東急のポスターの様にオッサンが目立つのは間違いありませんが、うら若き乙女でもパカっとお股を開いちゃっている人がたまにいる。開いてなくても脚を組んでいる女性はかなりいる。脚を組むのは組まないと開いちゃうからなわけで、パカっと開いちゃってる方と実は大差ない残念な下半身なのです。
『私の骨盤は歪んでいるからコッチの脚しか組めない』『O脚だから開く』なんてのは本末転倒。生まれつき歪んでいることは殆ど無いので順番が逆です。
内転筋より姿勢と意識の問題
脚が開いてしまうので内転筋を鍛えましょう!と単純な考えが浮かぶと思いますが、実際のところ内転筋の筋力よりも“どんな姿勢で座っているか”が問題です。
パカっと脚を開いている人は概ね、浅く座って寄りかかる俗言う悪い姿勢で座っているはず。

座るための骨、坐骨で座らず仙骨で座ると構造上脚は開きやすく(つまり閉じにくく)なるのです。脚を閉じるのにやけに力が必要で疲れてしまうので思わず組んでしまう女性は多いはず。力が必要なのは座り方の所為。閉じにくいものを閉じようとするからであって、内転筋が貧弱だからでは無いのです。
試しにいわゆる良い姿勢、座るための骨、坐骨で座ってみてください。

頑張らなくても足を閉じることが出来るはずです。
正座でも試せます。

たとえ行儀良さげな正座でも坐骨で座らないと股が開きます。道具は使い方によって形を変えていくのです。
椅子でも正座でも胡座でも、座るための骨“坐骨”で座らないと下半身はドンドンだらし無くなります。ここで言う“だらしない”には色んな意味があります。想像してください。アッチもコッチも、こんな意味でもあんな意味でも“だらし無く”なるのです。
閉じにくい状態で座っているから閉じられなくなる(つまりO脚にもなる)。それが真理です。
立っている時も座っている時も骨盤(仙骨)は程よく前傾していることが身体の基本。構造上、座るとちょっと難しくなるので注意しましょってことです。
まずは脳内に記憶されてしまった身体の地図、ボディマップを書き換える必要があります。いつも座っている時に座面にあたっているところは座るための骨ではありません。坐骨はもっと前。モモの付け根あたりで座るくらいの感じでちょうど良いと思います。

気付くといつのまにか骨盤が倒れてしまう人は、殿筋とハムストのストレッチを念入りにどうぞ。

お恥ずかしい話し、ワタクシも血気盛んだった遠い昔にはヘッドホンで爆音鳴らしてオラオラしてましたので、20代の若者が大股開いて座っている気持ちがわからなくもありませんが、30代になったら格好悪い事だと気付いた方が良いです。40にも50にもなって大股開いていると素知らぬ顔したワタクシに踏まれるか蹴られるかしますよ。あ、滅多に電車乗りませんがね。
坐骨は尖っていて安定が悪いから恥骨で座るくらいの気持ちで丁度良いです。座ることで生じる問題の多くを解消できそうな椅子開発中w↓
ちなみにニューヨークの地下鉄で大股開いて座ってたら逮捕されます。実際ワタクシの友人はガラガラの地下鉄シートで寝転がっていて切符を切られたそうです。日本もそれくらいして良いと思うけど、警察官が少ないからなぁ。
You Tubeでも解説しております。
書いている人
-
あっとう言う間に整体師歴18年。現役で施術する傍ら小さな整体塾を主宰しています。当たり前な解剖生理と簡単な物理を繋いだわかりやすい身体の話が得意。釣り/山/島/音楽/映画/生きもの全般/が好き。2020年から自然農の畑をはじめました。
■整体で開業目指すなら手力整体塾
■詳しいプロフィールはこちら
■伊藤への施術依頼はこちら
最新の投稿
整体師マインド2021.02.24根拠ある考察で不安を解消。【実】のある女性整体師さんが増えています
パンチ伊藤のつぶやき2021.02.06PayPayは禁止事項が結構多い?小さな整体院のキャッシュレス決済導入
パンチ伊藤のつぶやき2021.01.10健康法や解消法を試す前に、プロによる【現状確認】をおすすめします!
整体の基礎は筋肉!2020.11.24安心してください。ある年齢から身体の痛みは減ります!