花粉症・アトピーe.t.c.アレルギーと慢性頭痛を克服した整体師のはなし
今年の花粉は多いらしいですな。 昭和40年代にはがアレルギーなんてものは存在しませんでした。アトピー性皮膚炎もなく総じて湿疹。 ワタクシといえば物心付く前から体中かきむしっていつも血だらけで、10本の指に12枚絆創膏を貼 […]
整体師なら理解しておきたい重力と身体の関係
既に犬に係わるお仕事をされている方ばかりで進んできた犬の整体師木曜コースが先日修了しました。 自分の仕事に上手く取り入れて更なる活躍をして欲しいと思います。手力整体塾の門を通ったら『シェア・共存共栄』は必須の精神。悩める […]
神経痛、セルライトe.t.c. メディアが創る当たり前を疑う
言葉を正確にすることは何よりも大切。『スジを違えた』などと使うスジ=筋(キン)。だから筋を違えるなどということは起こりえません。神経痛、セルライト・・・何処かの誰かが銭儲けのために創りだした造語も沢山あります。注意しましょう。
ビンボー揺すりが嫌い!でも考え方ひとつで・・・・
先日の授業で『ふるえ』についての質問からビンボー揺すりに話が及んだ際、アレルギーにも似た拒絶反応を示す塾生がいました。 隣に座っている人が強烈なビンボー揺すりを始めたらどうするか・・・・。 フォーカスが相手に向いていると […]
通うなら引っ越す?手力整体塾の通い方
また遥か遠方から見学の方がいらしてくださいました。とんぼ返りするようでしたが無事に帰られましたでしょうか。Sさんお疲れ様でした、ありがとうございました。 予想もしない遠い所からお越しいただくのは嬉しい反面とても不思議な気 […]
肩こりも膝痛も腰痛の施術ができてこそ
近頃は痛みを対象としていない整体院も増えてきましたが、代表的な対象はやっぱり腰痛・肩こり・背部痛・膝痛だと思います。お医者さんが痛みの勉強をしていない現状では、筋肉に特化した整体院こそ最後の手段、駆け込み寺ですからね。 […]
身体が硬い事のメリット・柔らかい事のデメリット
別にタイトルを間違えているわけではありません。身体が硬いのは悪いこと。柔らかい身体はメリット沢山!みたいな風潮がありますが、常識は何処かの誰かが勝手に作り上げたのです。簡単に信じちゃいけません。 身体が硬い(関節可動域が […]
自分以外の身体に変化を起こすには反射しかありません
今年2人目の新入生を迎えてスタート講座。 手力整体をおこなっていく上でとても大切な事をまとめてお伝えするコーナー。通常は塾生がバトンをつなぐのですが、特に重要な部分を中心に伊藤が自ら講釈たれてみました。どんどん質問を投げ […]