手力整体塾@からだ応援団のパンチ伊藤です。
ウシュトラアーサナ(ラクダのポーズ)が出来ない場合どうしたたら良いか。
ヨガマスターのお二人を含む塾生と解剖学にそって分解してみましたというおはなしです。整体の知識を使えば狙いを絞ったヨガの指導ができるようになります。

ヨガ+整体は超おすすめ!

ヨガブームが続いていおります。2015年には、20~34歳女性の習い事ランキングでついに英語を抜き去って1位を獲得。

ホットヨガとかサップヨガとかヤギヨガとか(笑)、次々とフュージョンを繰り返して人気はとどまるところを知りません。

昨日のエントリでも書いたように要素が多くなればなるほどバランスは崩れにくくなるので、サップでもヤギでも日常と違った動きをすれば日頃動かない筋肉が動いて多かれ少なかれ肉体のバランスは回復するので面白ければなんでも良いと思います。教わる側なら。
んが、教える側だとそうはいきません。何故そうなるのか?何故できないのか?解剖・生理といった事実を元に指導できるように成っておきたいものです。

ヨガってなんだ?

古代インドで行なわれていた宗教的作法といわれているヨガ(ヨーガ)は、元来女性や子どもが行なうことは許されなかったそうです。

運動神経でも自律神経でも出来る唯一の動作、『呼吸』。これまつまり意識と無意識の境目であり唯一意識と無意識を繋げるものでもある。そんな呼吸を聖なる領域に高めようと様々なポーズ(アーサナ)をとりながら磨き上げていくのがヨガの目指すところ・・・・みたいなことを、少し前に映画『聖なる呼吸』で勉強してきました。大半は寝てましたけども(笑)

食べなくても飲まなくてもましてや運動などしなくてもそう簡単に死にはしませんが、呼吸しなけりゃいとも簡単に死ねます。ほんの数分(3~5分)脳への酸素供給が滞っただけで大脳皮質の大半が壊滅して脳死状態、数十分後には脳の大半が崩壊して確実に死ねます。

皆、息しなきゃ死ぬことは知っているのに、感じることもなくとっても雑な扱いになっている呼吸を、聖なる領域まで磨き上げるのがヨガの真髄。

せっかくヨガを始めたなら、アーサナを覚えたり出来る様になる喜びばかりじゃなく、ヨガの本質とか歴史とか、発祥の地インドの事とかブッダとかカレーとかに興味を広げてみたら更に面白くなること請け合い。

オーガニックコットンをふんわりと羽織ってヨガやってる【私】をファッションとして楽しむのも良いですけど、興味を広げ、要素を増やしてバランスの良い人が増えていたなら、ブームの甲斐あって街はもっと元気な若者で溢れかえっていると思うのですがね。

ヨガ+整体で元気な人が増える!

ヨガをやっていたら、チャイハネとかボリウッド映画に興味が湧く?ように、身体に興味が湧いてくるのは自然の流れだと思います。で、手力整体塾にはヨガマスターが2名通ってくれているわけです。

そして分かったのはどうやらヨガの世界の解剖学はとってもヌルいということ。
「○関節の○○動作ができないようだから、まずは○筋だけストレッチしてみましょう」そんな提案をできるマスターはとても稀みたいです。

「このアーサナは○○に効果的です」と言える人は沢山いるようですが『なぜ』だか知っている人はあまり居ない。

習い事トップに君臨するほど愛好者がいるのに元気な人が一向に増えず、単なるファッションの一部に成り下がってしまっているのは教えている人達に問題があるわけ。
今手力整体塾に通ってくるれているお2人は、そんな問題に自ら気付いた素晴らしい方達なのであります。

ラクダのポーズ( ウシュトラアーサナ )解剖

ラクダのポーズ(ウシュトラアーサナ)

ウシュトラアーサナ(ラクダのポーズ)を塾生の皆と解剖学にそって分解してみました。

股関節:伸展・外転・内旋(下腿が平行なら)
膝関節:屈曲
足関節:背屈(底屈にするともっとキツイ)
腰椎:伸展
胸椎:伸展
肩甲骨:内転・下制
肩関節:伸展・外旋
肘関節:伸展
橈尺関節:回外
手関節:背屈
下部頚椎:伸展
上部頸椎:伸展

何故出来ないのか知るためには各々関節の動作を読み取る作業が欠かせません。ココを飛ばして考えたところで只の妄想でしかないのです。

肩周りが辛くてできない人、腰が痛くてできない人、腿が痛くてできない人など、それぞれの状況に合わせたケアを解剖学を根拠に理論立てて提案する。そんなヨガマスターが心強い先生に成り得ます。

『足首を底屈すると余計にキツくなる』のも、基本的な解剖学を繋いでいたなら明確な理由を提示できます。(足首を背屈した方が大腿四頭筋が活きます)

しかも、本質は全てに通じるのでいくらでも応用が利きます。ストーリーを変えることなく自分でアレンジできる。狙いをブラさずに次々と提案の形を変えられる。そろそろそんなヨガの先生が必要とされる時期にきていると思います。

そもそも骨が何処にあるか、関節がどのように動くか、動かしている筋肉は何かも知らずに身体にまつわるお仕事、ボディーワークが務まるはずがないのです。
テクニックやアーサナを増やす前に、身体を知りましょう。骨格と筋肉を知りましょう。基本的なところをしっかりと理解するのが結局1番の近道です。

通信講座で学べます

ヨガ教師、ピラティスインストラクターさんなど、『施術は行わない』という方々に向けて、ZOOMとYou Tubeを使った通信講座があります。
考える(妄想する)のではなく解剖生理の事実に則った指導ができるよう、基本的な解剖学と物理をもとに体の声を訳すスキルを身に着けましょう。

一番簡単なWordPress

超簡単なWordPress

広告費ほぼゼロで受講料49万円の講座を売り続けたウェブサイトの秘訣も掲載。超初心者でも自分ひとりでサイト構築ができる「一番簡単なWordPressの教科書」販売中。

気まぐれ更新を見逃さないようフォローする