2019年11月17日 / 最終更新日 : 2019年11月17日 パンチ伊藤 教室日記 運動や筋トレの本当の目的は【発電】である 運動や筋トレ、はたまた施術で体の調子良くなるのは何故か。小難しい理論ではなく簡単な生理学で細胞レベルを考えれば納得できます。健康とは体内にいっぱい飼っている単細胞を元気にすること!
2018年12月17日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 パンチ伊藤 整体の基礎は筋肉! 真面目に歩く『歩行禅』という整体 整体は体育。 『自分らしく』を模索しながらより良く活きるために、暮らしの中で心身をいかに使っていくか試行錯誤するのが整体師。 心身にまつわる現状の問題を解決し自らを育んでいけるように、カラダから伝わることを手技で確認しな […]
2017年12月1日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 パンチ伊藤 整体考察 遊ぶ整体 手技の多くは筋肉にポンプを促すものなので、運動して筋肉を動かす事と基本的に同じです。ってことは、上手に身体を動かせれば単純な手技だけの施術なぞ取るに足らないというはなしです。 『生きる』より『活きる』 腱鞘炎や慢性的な痛 […]
2017年11月4日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 パンチ伊藤 整体考察 丹沢ハイキングシーズン再開!ちょっとしたコツで遊びが財産になるのだ 夏場は暑いし蛭が凄いしで、事実上オフシーズンになる丹沢の山々。記録的に雨が多かった10月が終わりようやく気持ちが山へ向き出したので、長かったオフのリハビリを兼ねて軽く3時間ほどナナメ歩きをしてきました。 ご近所厚木市にあ […]
2017年10月13日 / 最終更新日 : 2017年10月13日 パンチ伊藤 パンチ伊藤のつぶやき 得する習慣。疑問と体験を増やすのだ! 英会話講座の翌日、いつものようにこの1週間から話題を提供してもらったら、新入生からとても良い疑問の数々が出てきました。 「何がわからないのかがわからない」状態から、「○○がわからない」へと早くも大いなる前進。カリキュラム […]
2017年4月7日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 パンチ伊藤 整体考察 【歩き方のソリューション】正しい歩き方がわからない!?なら移動の原理原則から知ってみよう 整体師自らが特定のスポーツに傾倒している場合を除き、整体院にやってくるお客さんの多くは『立つ・歩く・座る・寝る』という“日常”で身体を痛めている事が大半です。な・の・で、腰痛の治し方や肩こり解消法などを学ぶよりなにより、 […]
2017年3月17日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 パンチ伊藤 整体の基礎は筋肉! 屈筋群と伸筋群。それぞれの特性と意義 筋肉は様々に分類されますが、ベーシックかつ非常に大切なのが【屈筋群】と【伸筋群】。自分が鍛えようとしているのはどちらなのか、ストレッチしようとしているのはどちらなのか、把握しておきたいところです
2017年2月17日 / 最終更新日 : 2017年2月17日 パンチ伊藤 整体の基礎は筋肉! 階段や登山の“下り”で膝痛が出たなら知っておきたい「伸長性収縮」と「連動」の事 階段や山道の下りで膝痛が出る理由を当たり前の解剖生理で明確にしました。肝は筋収縮の仕方と連動にあります。これでもう下りが怖くない!
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2017年2月10日 パンチ伊藤 整体考察 健康のための運動が続かないワケ 「健康のために運動しましょう!」 昨今の健康志向ブームも手伝ってイヤなほど目耳に入ってくるフレーズです。 んが、真に受けてジムに入会してみたりウォーキングやジョギングに取り組んだりしても、絵に描いたように3日坊主の憂き目 […]