早々の新入生と見学者さん
春と秋に新入生がまとまるのが例年良くあるパターンですが、この年末年始は新入生や体験見学の方が相次いでいます。“異常気象”も毎年だと何が異常で何が恒常かわからなくなりますが、“異常”は視野の狭い人間が勝手に言っている事だっ […]
2015年。あけましておめでとうございます
2015年、新春1発目のスクールブログはイキナリ『愛』についての考察。手力整体塾のテキストには心得まとめ欄に『最後は愛だ!』と書かれていますが、果たして『愛』とは何じゃらほい
10年試行錯誤してハッキリした整体師の為のブログ術
以前、塾生卒業生にメールで配布した『整体師の為のブログ術』。14年間試行錯誤して明確になった“今”重要な秘訣を、このブログを読んでくれている方々にもシェアいたします。正直いってライバルには見て欲しくない事を大盤振る舞いし […]
施術も開業も今あるものでやってみる
開業体験記に詳しく書いてあるように、わたくしパンチ伊藤は訪問スタイルで整体業を始めました。開業にあたり準備したのはウェブサイトと名刺、フリマに出店するための折りたたみベッドくらいで、使った資金は5万円ほど。電話は自宅の番 […]
揉まれのプロから整体師へ
腰痛肩こりをはじめとするしつこい症状を抱え、数十年間整体等の手技療法を渡り歩き、受け続けている人は案外多い。正直『治したい』というよりは単に『揉まれるのが好き』な人が多いように思います。 この手の方々は言わば“揉まれのプ […]
復興牡蠣ホタテをむさぼり食う会
東北の震災からもうすぐ4年。 皆さんの受講料の一部を支援していた、気仙沼の水山養殖場さんから、ようやく復興牡蠣ホタテセットの発送が可能になったとのお知らせを頂いたので、あえて催していなかった暮れの“忘年会”を兼ねて、卒業 […]
精肉を柔らかくするのとコリをほぐすのはまったく別です
Facebookでシェアされていた記事『【検証】マッサージ師に精肉を揉ませたら美味くなるのか!?』。手力整体塾のスタート講座に似た話しも織り交ぜています。ただし『精肉を揉んだり叩いたりして柔らかくするのとコリをほどく(ほぐす)のはまったく別です』という注意事項として・・・
整体師に向いている人、向いていない人
整体師に向いている人、向いていない人はあるのか無いのか。あるとしたらどんな人が向いているのか?勉強はじめる前に知っておいたほうが良いかもしれませんね。
動かしていれば動く。動かさないから動かなくなる。
震災以来毎年お手伝いに行っていたイベントが無くなってしまい(それは良い事だけれど)何だかちょっと寂しくなって、復興イベントで知り合った友人と2人、宮城県塩竈・松島周辺をウロウロ彷徨ってきました。 海況が悪く魚達があまり遊 […]