教室日記
ココが変だよ整体の勉強。学校選びも要注意

覚えるという行為にはほとんど意味がない 整体に限った話ではありませんけれど『勉強ができる』というのと『暗記が出来る』というのは全く違う。知識や学が無くても賢い人はいるし、大学院とか出てても役に立たないボンクラはいくらでも […]

続きを読む
整体の基礎は筋肉!
遅筋/赤筋・速筋/白筋。健康のために大切なのはどっち?

あなたのその運動で鍛えられるのは『遅筋/赤筋』or『速筋/白筋』どちらか知ってますか?目的に合った手段を選ばないと予期せぬ事態を招くこともあります。魚から学ぶ筋肉のはなし。筋トレするなら読んでおいて下さい!

続きを読む
教室日記
筋膜リリース・筋膜はがし。今までの療法と何が違うのか?

近頃やたろとあちこちから聞こえてくる『筋膜リリース』やら『筋膜はがし』などの言葉。筋膜自体手力整体塾ではあまり話題にしませんが、ほとんど全ての筋骨格系の痛みは筋筋膜性疼痛症候群(MPS)であってその大元にある隠れたコリが […]

続きを読む
教室日記
痛みの理由は痛みの部位にない。其処へ負担が集中する理由を探るのだ!

先日軽トラに跳ねられた塾生が、今度は掃除機を掛けようとして『背中を攣った』とのこと。またしても臨床の良いネタになってくれました。痛みが出たのは上背、肩甲骨の間あたり。痛みが引いてきた今でも左肩甲骨と背骨(胸椎)の間だけは […]

続きを読む
教室日記
枠にとらわれない生き方の人達

誰かが作った枠の中やレールの上が性に合う人 頑張っても枠やレールから少し離れてしまう人 人種差別をするわけじゃありませんけれど大まかに2種類の“人”がいるのは事実。 多くの場合前者が求めているのもは『楽や安定』。後者が求 […]

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
座ると脚が開いてしまうのは内転筋の衰えではありません!

座ると脚が「パカッ」と開いてしまう。みっともないから閉じるための筋を鍛えようとする人が多いのは良いことだと思いますが、内転筋よりも大事なことがあります!

続きを読む
教室日記
椅子に殺されないように!日本人は世界最長の座り時間!?

塾生が新聞の切り抜きを持ってきてこんな話題で盛り上がりました。 座っている時間が長いと、糖尿病や心筋梗塞など成人病・生活習慣病のリスクが高くなる。統計の結果、日本人は世界最長の座り時間を有しているので改善が必要。先進の企 […]

続きを読む
教室日記
ほぐしや矯正など施術は二の次。整体師の仕事は体の声の翻訳です

週末、手力整体塾2017がはじまりました。仕事から開放された途端体調を崩した人も居たようでうが、概ねそれぞれのお正月を楽しんだ様子。昔々の人が考えた『年中行事』は自然の成り行きに身を任せつつちゃんと理屈が通っています。意 […]

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
あなたにとっての贅沢は何ですか?整体は必需品?贅沢品?さぁどっち?

大変遅ればせながら明けましておめでとうございます。パンチ伊藤です。 年末恒例の格闘技を見るためだけに大晦日価格のホテルをリザーブし(テレビ無いからね)、ウン十年振りに元旦の初詣(氏神様は別)。初売りなんぞもまわってしまい […]

続きを読む