パンチ伊藤のつぶやき
【記憶する筋肉】○○教室だけで大丈夫?生活に紐づいた運動こそがゴールデンエイジを輝かせる!
今、体力低下が問題視されている子ども達が大人になったらどうなるのか?
ゴールデンエイジと呼ばれる子どもの頃の運動がその後の人生を大きく左右するという話。取り返しつかないことがあるとしたらどうしますか?
【手段や目標の目的化に注意!】整体の目的は腰痛や肩こりをとることではありません
頑張っているのに上手く行かない、何度も繰り返し堂々巡りしてしまう・・・そんな時は、手段や目標にこだわって【目的】を見失っているのかもしれないというお話しです。
【目指すのは自然農みたいな整体】だから授業返上で芋掘りする整体の学校です
【自然農みたいな整体】を志すなら多様性をしっかり手に入れておく。視点・視野・視座が多様じゃないとアレコレ体験しても全部無駄になりますよ!というお話です。
PayPayは禁止事項が結構多い?小さな整体院のキャッシュレス決済導入
【非対面決済禁止】PayPay加盟店になる前に確認できる規約にはそんな記載ないのに、PayPayビジネスへログインしてヘルプ見るとデカデカと載ってて唖然。
スモールビジネスのキャッシュレス決済はPayPalが一番かも?ってはなしです。
健康法や解消法を試す前に、プロによる【現状確認】をおすすめします!
現状確認をせずに言われるままる健康法や解消法を試しても結果が出ないのは当たり前。現状確認をいかに素早く的確にできるかがプロの腕の見せどころです。っということを畑を例にまとめてみました。プロは凄いのだ!
アラフォー、アラフィフから、整体などの療法で独立するのは遅いのか
人生半分。残りの人生は整体師・セラピストにでもなって気楽に過ごしたいと思う、アラフォー・アラフィフの方が増えています。同時に「この年齢から大丈夫かしら?」と不安を感じる方も増えていると思います。
このエントリではそんな不安にお応えしていきます。
アフターコロナの整体はどうなる?コロナ前は安心・安定していたのか?というはなし
コロナ後・・・というよりもコロナと共存していく今後の整体はどうなていくのか、予想と妄想と希望を織り交ぜて整体師の生きる道を書いてみました。
感染症拡大防止協力金と持続化給付金の申請をしてみた件
持続化給付金と神奈川県の感染拡大協力金を申請してみたので情報をシェアしておきます。
素人でも難しいところはありませんでしたが、いくつかトラップがありました。