パンチ伊藤のつぶやき
【悩みを減らす情報収集術】調べるほど悩みが増えるのは答えがないモノを調べているから!

調べれば調べるほど悩みが増えていくという方を度々見かけます。問題は調べ方。調べた先に答えがないことを調べているから悩みのタネばかりが増えるのです。

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
【体表の鎧化】身体の防御機能を働かせ過ぎていませんか?

鉄板のような僧帽筋は何がどうなっているのか?どうすれば解消するのか?同様の例もあげつつ事実だけを根拠に解説しました

続きを読む
頭痛・首肩コリ
寝るだけで首肩こりが楽になる?!枕をやめて肩こりが解消した人続出中

枕をやめたらあら不思議!長年の首肩こりが解消してしまった人が続出しております。悪いのは枕ではなく『いつも同じ』という偏りなのです

続きを読む
パンチ伊藤のつぶやき
【記憶する筋肉】○○教室だけで大丈夫?生活に紐づいた運動こそがゴールデンエイジを輝かせる!

今、体力低下が問題視されている子ども達が大人になったらどうなるのか?
ゴールデンエイジと呼ばれる子どもの頃の運動がその後の人生を大きく左右するという話。取り返しつかないことがあるとしたらどうしますか?

続きを読む
蹠行理論
足のトラブルは【蹠行】で解消!進化と環境と足跡から探る蹠行の目的

外反母趾に悩んでいるなら必読!色んな動物の足跡をみてハタと気づいて3億7000万年遡り棲息環境を合わせたら更に凄い事実が見えてしまった『進化と環境と足』のおはなし。踵が地面から離れると趾が減っていく!?

続きを読む
整体の基礎は筋肉!
【腸脛靭帯ってなんだ?】役割や痛めやすい使い方、ほぐし方まで!

靭帯じゃなくてホントは腱?!固くて骨に間違われることもある腸脛靭帯の役割や上手な使い方、ほぐし方をまとめました!

続きを読む
教室日記
【手段や目標の目的化に注意!】整体の目的は腰痛や肩こりをとることではありません

頑張っているのに上手く行かない、何度も繰り返し堂々巡りしてしまう・・・そんな時は、手段や目標にこだわって【目的】を見失っているのかもしれないというお話しです。

続きを読む
骨盤
【尿もれ・失禁対策】骨盤底筋群のトレーニングよりも優先すること

咳・クシャミ・爆笑などで尿もれする『腹圧性尿失禁』なら、骨盤底筋群を鍛えるよりも腹圧を下げるほうが優先です。水圧高いのに蛇口だけ一生懸命締めるっておかしいでしょ?

続きを読む
教室日記
【目指すのは自然農みたいな整体】だから授業返上で芋掘りする整体の学校です

【自然農みたいな整体】を志すなら多様性をしっかり手に入れておく。視点・視野・視座が多様じゃないとアレコレ体験しても全部無駄になりますよ!というお話です。

続きを読む